• 投稿日:2024/09/11
  • 更新日:2025/11/01
【クレジットカード会社の社員が教える】お金を払わなかったらどうなるの??

【クレジットカード会社の社員が教える】お金を払わなかったらどうなるの??

優待くん@楽天ROOM

優待くん@楽天ROOM

この記事は約4分で読めます
要約
多くの人が使っているクレジットカード。 ほとんどの人は上手に使っています。 払わなかったらいずれどうなるんだろう・・。 考えたことはないですか? クレジットカード会社で働いていますので少しお伝えしてみましょう!一般的な例としてお伝えしますので参考としてご覧ください!

😱お金を払わないとどうなるの??

引き落とし日〜

自宅にハガキが届きます。大半な人はうっかり忘れなのでコンビニで入金する人がほとんどでしょう。コンビニの手数料が取られてしまいます。

会社によっては遅延損害金や事務手数料という名の手数料を翌月に請求されます。

そして、携帯電話に電話がかかってきます。ハガキが届くのでそれをみて払ってね!と。自動音声で電話がかかってくることもあるでしょう。

機械が話して支払う日をプッシュする。

カードは止められていますが、まだまだお客様扱いです。

〜1ヶ月経過

電話が止みません。毎日かかってきます。電話には出ましょう。そして、真摯に払える日を伝えましょう。そうするとその日までは電話はストップします。

電話を無視すると・・、次に勤務先に電話がかかってきます。個人名で。個人のお客さんを相手している会社なら免れるかもしれませんが大半のケースは電話に出た方に悟られてしまいます。

「あの人、お金払ってないな・・。」

頻繁にかかってくるようになると会社の皆さんの間で噂になります。直接言ってくれたらいいですが大体裏でこそこそ話されます。

この時点でもギリギリお客さん扱いです。

〜2ヶ月経過

改めて請求書のような少し怖い文書が届きます。このまま払わなかったら使っているもの全部請求するよ!と。大半のケースは請求書に見える告知文ですね!

そして、電話の人も口調が強くなります。

この人たちは百戦錬磨闘ってきた人たちなので強いです。

一番のポイントはお客さん扱いしてくれなくなります。リボ払いとか使っていると残高が多い人を優先するので、たくさん使っている人は真っ先にかかってきます。大体のことは言い返されます。

〜3ヶ月経過

クレジットカードは解約になります。

そして、残高全部払ってくださいというお手紙が届きます。これは請求書となるでしょう。

大半のケースは払えないので連絡して分割払いを結ぶことになります。

それでも無視をし続けると今度は裁判を起こされることがあります。裁判所に出廷しなければなりません。

裏側では自宅に来て本当に住んでいるのだろうかと調査をされたり、住民票を取られたりもしてます。引越していても新住所を調べられます。

この時点となると信用情報機関にも登録され他社のカードを次に作るときに影響が出ます。

住宅ローンなどにも影響が出ることでしょう。携帯電話を割賦で買えなくなることも考えられます。

・・その後

怖い人が自宅に取り立てに来て周りにチラシを貼られたりするの?いえいえ、そんなことはありません。淡々と処理をされるだけです。その淡々と進む感じが逆に怖いですが・・。法律の範囲内でやっていますので漫画のようなことは起こりませんが知らない間に周りに色んな影響が出ています。

会社によっては債権回収の専門の会社に債権を売却します。債権回収のプロから督促が開始されます。

大半の方は一社ではなく他社からも借りていることが多くなります。複数の会社から電話が来る場合、弁護士に入ってもらうことも手です。もちろん着手金などは発生します。弁護士が間に入ると電話が止まります。

😱ご利用は計画的に

なぜカード会社は督促をするの?

引当金という言葉を聞いたことがありますか?

カード会社は未払金に充てるため、払ってくれないリスクを想定して予めお金をプールしています。本来もらえる売り上げを回収できないと損失につながります。そのため督促が大事なのです。

実は意外にも督促のための費用はかかるんです。人件費・郵便代・電話代など。遅延損害金をもらうからいいんじゃない?とか思いますが全然費用の方が大きいのです。

借金なんかするんじゃねぇ!

今回書いたのは一般的な例です。全ての会社こうではありません。

アドバイスとして言えるとすれば、払えないとわかったら早めに連絡して伝える必要があります。

支払額を調整してくれるなどサポートしてくれます。払えないものは払えないですからね。無視が一番ダメです!

リベの方々は家計管理をしっかりされているのでこの様なことにはならないと思います。お金を払わないと色々なことに影響があることも頭に入れて健全な家計管理を目指していきましょう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

優待くん@楽天ROOM

投稿者情報

優待くん@楽天ROOM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:uheYFR60
    会員ID:uheYFR60
    2025/03/07

    大変参考になりました。 ありがとうございます。

    2025/03/09

    モモさん、うれしいです!ありがとうございます。

    優待くん@楽天ROOM

    投稿者