この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/17
  • 更新日:2024/09/17
【山親爺北海道のお菓子】

【山親爺北海道のお菓子】

会員ID:FEAwD9Dt

会員ID:FEAwD9Dt

この記事は約2分で読めます
要約
山親爺北海道のお菓子

山親爺 北海道のお菓子

スーパーで北海道の商品がたくさんあったので

パッケージの名前(山親爺)と

熊がシャケをかついでスキーで山を

滑っているという

とても、シュールな絵に惹かれ

買ってしまいました

開けて食べてみると

素朴な感じのサクサクとしたクッキー?

みたいな感じの

少し硬め?のお菓子でした

個包装されていた袋をみると

とても、材料などシンプルです

AIで調べると

山親爺(やまおやじ)は、北海道札幌市にある札幌千秋庵製菓が製造・販売する洋風煎餅の銘菓で、その名前は北海道で古くから使われてきた「ヒグマ」の愛称に由来しています。煎餅の表面には、ヒグマがスキー板を履いて鮭を背負った姿が型押しされており、北海道らしさが感じられると人気です。山親爺の特徴は次のとおりです。北海道産の新鮮なバター、牛乳、卵を使用している水を加えずに焼き上げているため、独特のサクサク感が特徴バターや卵の風味が豊かで、くちどけが良いパリッとした食感が特徴お年寄りにもお子様にも好評山親爺のパッケージは、当初は丸いボール箱入りでしたが、煎餅がしけやすいため、お茶や海苔のように丸い缶に改良されました。2020年には発売90周年を迎え、パッケージを一新しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FEAwD9Dt

投稿者情報

会員ID:FEAwD9Dt

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:KFhLbOSl
    会員ID:KFhLbOSl
    2024/09/17

    山親父、懐かしいです。50年以上前に北海道に住んでいました。その頃も定番のお菓子でした。

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2024/09/17

    レビューありがとうございます 初めて山親爺を食べました コメント頂けて嬉しいです😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者