- 投稿日:2024/09/17
- 更新日:2025/06/06
ご覧いただきありがとうございます😌
現在、予防に特化している小児歯科で栄養士兼歯科助手をしている
はぱと申します🌟
歯医者さんの栄養士?🤔
と疑問に思われる方、多いのではないでしょうか?
私は普段、歯科医院の栄養士として
様々なお子さんの食生活の聞き取りや食事相談などを経て
どこにむし歯のリスクが隠れているかを見つけ
ドクターや衛生士と連携して患者さんへ予防プログラムの提案をしています。
実際、歯科医院に勤め始めてから
歯科知識を学び、食生活を変えたことで
自分自身だけでなく我が子も(私の両親も)
むし歯が長期間できていないじゃないか!👀
ということを実感しています。
誰しもが毎日の食事や間食の摂り方や選び方で
今後のむし歯のリスクを下げられる可能性があるよ!
ということで栄養士の観点でみなさんのお役に立てればと思い
お話しをさせていただきます。
むし歯の原因とメカニズム
むし歯の原因には
①お口の中に存在する菌の数や活発性
②ご自身の歯の質やだ液の力が弱い
続きは、リベシティにログインしてからお読みください