この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/12
はじめに
『心のコップがあふれ出す』とは、日々のストレスや感情が積み重なってある瞬間に溢れてしまう状態を表しています。
私自身、過去に何度も心のコップがあふれ出した経験があります。
そこで、今では自分なりに心をケアする方法を見つけました。今回はそのいくつかを皆さんにお話ししたいと思います。
自分軸で考える
相手が変わらなくても、自分の捉え方次第で状況が辛くなることもあれば、楽になることもあります。大切なのは「相手軸」ではなく「自分軸」で捉えること。
例:・何度注意してもゴミをゴミ箱に捨ててくれない。→ 相手軸
・ゴミが落ちていたら私が快適に過ごせないから、自分が気づいた時に捨てる。→ 自分軸
相手を変えようとするのではなく、「自分が心地良く過ごすために行動する」という意識を持つことが重要です。
無理せず距離を置く
無理して頑張る必要はありません。一時的にその場から離れるだけで、気持ちがリセットされることもあります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください