この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/12
【資産】眠らせている切手やハガキの使い方

【資産】眠らせている切手やハガキの使い方

  • 4
  • -
会員ID:PTe3gRkv

会員ID:PTe3gRkv

この記事は約2分で読めます
要約
いつか使うから、と仕舞ってある切手やハガキはありませんか?必要以上に溜め込んでいる場合は、使い道を検討してみてください。

2024年10月1日から、郵便料金が変更になりますね。

手紙の場合、現行の84円切手プラス26円切手を貼れればいいですが、ちょうどいい切手はなかなか無いと思います。ハガキも同様ですね。

そうするとポストに投函すれば良かったものが、都度郵便局で差額を払わないとならず、古い切手やハガキは段々と使い勝手が悪くなりそうです…。

そこで、他の使用方法を調べてみました。


ゆうパック等の送料に使う

切手は、ハガキや封筒以外の荷物の送料としても使えます。郵便局の窓口に行く必要はありますが、額面通りに使用できます。

ゆうパック等の大きめの荷物を送る際には、眠らせていた切手をまとめて使うチャンスですね。

不用品販売の送料に使うのもおすすめです😊


ハガキも送料に使える

こちらはもう一手間かかりますが、ハガキを切手に交換し、その切手を送料に使うことが出来ます。

また、交換手数料として、ハガキ1枚につき5円(100枚以上は10円)かかります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PTe3gRkv

投稿者情報

会員ID:PTe3gRkv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません