この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/14
- 更新日:2024/09/14

運転免許を持っていると必ず訪れる更新手続き。3年または5年に1度とはいえ、やや面倒な気持ちになりますよね。
なかでも、講習は30分(優良者)〜1時間(一般)の受講が必要なので大事なこととはいえ、手間に感じます。
今回、その講習をオンラインで受けられるモデル地区にあたっていたため、実際に受講してみました。
「オンライン更新時講習モデル事業」の対象地区
北海道、京都府、千葉県、山口県の4道府県で、試行的にオンライン更新時講習を実施しています。
期間は令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)まで(24時間視聴可能)
モデル事業対象者
1.対象地域内の更新連絡書を持っている方で、講習の区分が「優良」又は「一般」(更新連絡書に記載)であること
2.オンライン講習(モデル事業)の受講及び免許証の更新の時点で、対象地域に住んでいること
3.住所が対象地域のマイナンバーカード(有効な署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書、6~16桁英数字のパスワード)を持っていること

続きは、リベシティにログインしてからお読みください