• 投稿日:2024/09/14
  • 更新日:2024/11/12
奨学金633万円返済〜親が知るべき4つ教訓〜

奨学金633万円返済〜親が知るべき4つ教訓〜

会員ID:Yp2ZdSiL

会員ID:Yp2ZdSiL

この記事は約6分で読めます
要約
私は奨学金を633万円を借り、17年かけて自力で返済しました。 教育費の計画の大切さを痛感😢 この経験が、私の人生や家族関係に与えた影響を包み隠さず語ります

1.奨学金は借金です

mentor-3512369_640 (1).jpg子どもの大学の費用は「奨学金を借りたらなんとかなる」と思っていませんか?そんな方に声を大にして言いたいです。

📢「奨学金は借金です」📢

私は奨学金を高校生と大学生で以下の金額を借りていました。

高校生 第一種 1,188,000円  

大学生 第一種 2,745,000円 

    第二種 2,400,000円 

合計  6,333,000円💴

22歳で社会に出た際に633万円の借金を背負った私。

多額の奨学金が、子どもの人生や親子関係についてお伝えします。

2.奨学金を借りた理由

family-4937226_640 (1).jpg私は貧しい家庭に生まれました。(電気ガスが止まるレベル💦)

しかし、両親の教育熱が異常に高く、教育にはお金を掛けたいという家庭の方針がありました。

3つ上の兄は教育ローンを借りて高校に行っていたこともあり、

私の高校の学費は一銭も用意していませんでした。

💡親の教育費に対する考え方💡

親からは

「学費は全額奨学金で賄う」

「仕送りはできないから家賃と生活費はアルバイトで稼ぎなさい」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yp2ZdSiL

投稿者情報

会員ID:Yp2ZdSiL

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(13
  • 会員ID:RT5ZiirQ
    会員ID:RT5ZiirQ
    2025/08/22

    みちるさん、とても学びのある記事をありがとうございました🙏 子ども3人の教育資金、リベで学びながらしっかり準備したいと思います!!!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/08/22

    めいこさん、ご感想ありがとうございました!お子様3人いらっしゃるのですね。 是非計画的に、、リベでの学びを活かしてくださればと思います✨

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:VAyoUzM2
    会員ID:VAyoUzM2
    2025/06/21

    みちるさん、共感できる記事をありがとうございました😊 私も同じく、高校、大学とトータルで3種類の奨学金を返済しました。 (うち一種類は両親が返してくれました。) 周囲も奨学金で進学している人が多く、周囲の大人も 「奨学金を借りれるくらい立派に育った」と、いう環境だったので、むしろ自分を誇らしく思っていた時もありました😅 ところが、就職して返済が始まると、いつまで経っても毎月口座から引かれる奨学金が、ちょっと気になり始め‥ 学長の「奨学金は足枷」 という言葉が、心にスッと入って 「なるほど、だからモヤモヤしてるんだ」と納得できました😊 同じようにたくさんの奨学金を、全て自分で返済されて、とても大変だったと思います。 奨学金についての、悶々とした気持ちをとてもわかりやすく説明してくださった記事でした。ありがとうございました❗️

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/06/21

    みやぷぅさん!感想ありがとうございます! プロフィール拝見したらめちゃくちゃ境遇が似ていてビックリです👀(私も下宿しながら学校行ってました) モヤモヤするんですよ、奨学金返済🥲 共感していただき大変嬉しいです!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:wwdvvXY8
    会員ID:wwdvvXY8
    2025/05/25

    貴重な体験談を書いて頂きありがとうございました😊この記事を読んで、私は娘には絶対奨学金を借りさせないと思いました!夫は奨学金を借りていたのでしんどかっただろうな〜💦無事に返済できてよかったですね✨

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/06/21

    返信遅くなり失礼しました💦ちーちゃんの娘さんの未来のために今ママが爆速で(楽しみながら)頑張っているんじゃないのかなと思いました✨一人でも同じような方が減るように啓蒙活動の一環としてこの記事がかけてよかったです!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/05/18

    私も200万円近くの奨学金を借りた記憶がありますが、返済するまで苦労しました。 その約3倍を返済されたのは並々ならぬ頑張りが必要だったと思います。 奨学金は借金だということは、両学長からお聞きして「そうだったのか」と遅ればせながら気づいたので、子どもには同じ思いをさせたくないと思っています。 気づきをいただい、ありがとうございました。

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/05/18

    まささんも、借りていたんですね〜! 200万の返済お疲れ様でした! その苦労を子どもにさせないためにも、 家計管理大事ですね!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:23kKRfGB
    会員ID:23kKRfGB
    2025/05/15

    「奨学金があるから安心」ではなく、親の備えこそが子どもの将来を左右するんだと実感しています。借金に縛られず、自分の道を選べるように。大学生の親になって、その重みを痛感中です。早くからの備えが大事ですね。

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/05/16

    たつみさん、ありがとうございます✨ お子さん大学生なんですね✨ お金のことで子どもと関係性が悪くなってしまうと、お互い悲しい思いをします💦今、まさにその重みを実感中とのことで、私も改めてこのまま教育資金を大切に増やしながら守もろうと思いました!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:onngk9nr
    会員ID:onngk9nr
    2025/03/11

    教育熱心な親御さんだから、借金しても大学に行ってほしかったってことですよね。 大変な思いをされたから、今のみちるさんがあるんですね。 今は旅育までさせてあげられてすごいです✨ 用意してあげられなかったときは、借金をしてまで大学に行きたいか、本人の意思もよく確認したいなと思いました。 でもそうならないように、就職でも進学でもどっちに転んでもいいようにしっかり準備していきたいです。身が引き締まる思いです。 体験の共有ありがとうございました🙏✨

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/03/11

    ありがとうごさいます! 専門性磨きたいなら専門学校や高専でもよいし、オンラインでも学べます。 奨学金も給付型ありますしね✨ 私は今でも何でお金ないのに大学行ったんだ?と自問自答することがあります。若いうちから自分の得意や価値観見つけられていると学校選びも迷わないかと思いました!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:2RO9KM7l
    会員ID:2RO9KM7l
    2025/03/10

    大変な経験を共有してくださりありがとうございます🙏 みちるさんの記事と学長の「借金するんじゃねぇ!」を肝に銘じ、子どもの教育資金を計画的に貯めたいと思います✨ 会報誌の掲載もおめでとうございます🎉

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/03/11

    ありがとうございます! こうじょうさんのお子さんもまだ小さいかと思いますので、これから計画的に教育資金を用意してくださればと思います。 子どもの将来、子どもとの関係性、総合的に考えた時に奨学金を借りない選択をおススメします!!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:yVPzGqyn
    会員ID:yVPzGqyn
    2025/03/10

    興味深く読ませて頂きました。180万ほどですが、私も奨学金を半ば親に騙されたような形で背負わされたので…。こういうのって親子の信頼関係を深く損ないますね。 大学時代はバイト三昧、お金がないせいでみじめな思いもたくさんしたし、大学の同級生とは楽しい思い出があまりありません😅 この記事を読んで少し動悸がしてます(笑)

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/03/11

    ありがとうございます! ちゃーこさんも奨学金借りてご苦労されたんですね。親との関係性が難しくなります。お互い納得して借りる・返すのプランが立てられたらいいのですが💦 社会人、結婚・子育て中もずっと返済が付きまとってくるので、教育資金は計画的に!と声を大にして言いたいです!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:bnwWmVvZ
    会員ID:bnwWmVvZ
    2024/12/28

    経験則でかかれている記事にとても心を打たれました。 ミチルさんを呑気と言うわけではないのですが「呑気と見える人々も 心の底を叩いてみると どこか悲しい音がする」と言う言葉を思い出しました。 人それぞれに何かしらの荷物はあると言うことを改めて思い出しました。 ご共有ありがとうございます!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2024/12/28

    おすずさん! オフ会後にディープな話を読んでくださりありがとうございました。 自分の辛い経験も誰かの役に立てればと思っています🤣書くことで色々昇華される思いです。おすずさんも何か記事を書いてみてはいかがでしょうか🎶

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:SoCQCe8u
    会員ID:SoCQCe8u
    2024/12/15

    はじめまして! わたしも同じような環境で育ち、現在みちるさん同額ほどの奨学金返済中です🥺書きたいことが山ほどありますが…みちるさんの記事をみて励みになりました!繰り上げ返済目指して頑張りたいと思います😭!!!

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2024/12/15

    はははさん、レビューありがとうございます!! プロフィール見て、共感と共に、 これは絶対お伝えしたい! ①リベに入ったらお金の価値観変わります②お金があれば心身安定して、親ガチャに悩まなくなります ③いつでも変われます! 一緒に頑張りましょう✨

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:DgdfYbKj
    会員ID:DgdfYbKj
    2024/09/15

    みちるさんの体験を紹介して下さり、ありがとうございます。 大変だった体験を文字として表現するのは、きつい作業だったのではないでしょうか? 奨学金は借金。 心に刻みたいと思います。 うちはシングルですが、娘には苦労をかけたくないですし、出来る範囲で学費を貯めてます。 娘には学びたい事を学んで欲しいので、これからも家計管理も頑張ろうと思いました。 学びをありがとうございました😊

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2024/09/15

    ぽぽたんさん、ありがとうございます✨リベに出会っていなかったら、過去をこのように前向きに捉えることができなかったと思います。 辛かった経験も、今では誰かの役に立てる糧として昇華されていくような気がしています。ぽぽたんさんの共感、とても嬉しいです。書いてよかった🥲✨

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:GaBT4qYd
    会員ID:GaBT4qYd
    2024/09/14

    とても参考なりました。 これから、高校、大学と控えているので、子どものために奨学金=借金を肝に銘じて、しっかり家計管理しなければと思いました‼️ ありがとうございますm(__)m

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2024/09/15

    タイガーおっささん、ありがとうございます✨これから教育費のかかりどきですね! 親のマネーリテラシーで子どもの未来が変わります✨ 家計管理、一緒に頑張りましょう💛

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

  • 会員ID:CNYpHeQA
    会員ID:CNYpHeQA
    2024/09/14

    記事を読ませていただきました。私の夫が、まさにみちるさんと同じような家庭環境で、結婚当時借金が残っていました。問題は教育費用を工面できなかったというより、マネーリテラシーが低い親の元で育ってしまったことで、夫もやはりマネーリテラシーが低いです。みちるさんは自分で気づき、負の連鎖を断ち切れたので素晴らしいと思いますよ。

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2024/09/14

    ゆりさん、ありがとうございます✨ おっしゃる通りでして、マネリテの低い親の元、育つと大変なことになります^^; ゆりさんの旦那さんも大変でしたね。 お金のこと全般もそうですが、教育費について、守る、貯めるをリベで学べて本当に良かったと思っています✨

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者