この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/17
- 更新日:2024/09/18

この記事は約12分で読めます
要約
家計管理の途中で当たってしまった、夫(妻)ブロックに悩んでいるかたへ。信頼貯蓄を積み上げるためにも、「相手も自分も大切にする」考え方のアサーティブなコミュニケーションがおすすめです。
この記事では、家計管理の準備段階として、夫(妻)ブロックに困っている方に対してその解消を目的としたコミュニケーション方法を書いてみました。
私は、大学在学中に心理学を中心とした人間科学を学んでいました。
シングルマザーとして子育てをしている時に、子どもとの関係で悩んだときも心理学の本を読みあさり、トライ・アンド・エラーを繰り返してきました。
今回ご紹介する方法は、その中でも子どもとの改善を実感した方法となります。
夫(妻)ブロックを徐々にゆるめ、相手にも気持ちよく協力してもらうための具体的なコミュニケーション方法としても活かせるのではないかと思います。。
この方法は、子育て、夫婦間、職場の人間関係にも使える方法です。研究もたくさんおこなわれており、エビデンスもあります。
「自分の意志を相手に伝え、相手の言う事を理解する」ことです。こう書いてしまうと、ごく当たり前の行為ですね。自分が思ったことをしっかりと伝え、相手が言うことをちゃんと聞く、それができればコミュニケーション能力があるということです。
池上彰著:「なぜ僕らは働くのか-君が幸せになるために考えてほしい大切なこと」p188

続きは、リベシティにログインしてからお読みください