この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/14

この記事は約4分で読めます
要約
私は1歳と3歳のパパです。
子育てには何かとお金がかかりますよね。
節約したい!!!
そんなときに調べていくと、幼児が無料で利用できるものを発見しました。
私の実体験とともにご紹介していきます。
1.はじめに
私は現在2人の子ども(1歳と3歳)を育てています。
何をするにもお金がかかってしまう…。どうにかして節約したい!
そんな思いから、幼児が無料でできることを調べたので紹介します。
また、私が実際に使ってみた感想も述べていきますね。
同じ子育て世代の方の役に立てれば幸いです。
それでは説明スタート!
2.乗り物
①飛行機
国内線は2歳未満無料(座席なしの場合)
【実際に利用してみて】
上の子が2歳、下の子が0歳の時に私は育休中でした。そのため、「この機会を逃すな!飛行機でしか行けないところは…?」と考えて沖縄に行きました。子どもの座席はないので、大人の膝の上に乗せることになりますが、問題なく快適な旅でした。すごく得した気分になれました!
ちなみに、国内線の場合、3歳~11歳は大人運賃の半額です。
また、国際線は2歳未満でも運賃(大人運賃の10%~)かかります。
②電車・バス
6歳未満無料
鉄道会社やバス会社によって異なる場合もありますが、一般的には6歳未満は無料です。ただ、詳しく説明すると以下の通りになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください