この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/15

FP3級の過去問道場には学科問題2,940問が掲載されていますが、その全てを解こうとすると膨大な時間がかかりすぎてしまいます。
私自身そのような経験をしましたが、参加した勉強会で効率的な使い方を学びました。
過去問道場を使っているうちに心が折れそうな方や、これから利用しようとしている方に向けて、無駄を省き、効率よく合格を目指す学習法をご紹介します。
Step1:試験回数は1~2回分ずつ選ぶ
全項目チェックは「OFF」にし、試験回数は1~2回分ずつに絞って進めましょう。出題傾向を把握しやすくなり、問題数が適度に絞られるので集中できます。学習範囲は直近数年間分で十分です。
Step2:分野ごと、項目ごとに解く
全てを解くのではなく、分野や項目ごとに絞ります。細分化して理解を深めることで、自分の苦手分野が可視化され、重点的に対策を立てられます。
Step3:間違いをすぐに見直す
間違えた問題は、その都度見直しを行いましょう。すぐに復習することで記憶の定着が促進されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください