- 投稿日:2024/09/15
- 更新日:2025/10/01

長寿って何歳から?
まだ年金がもらえない60歳(還暦)(注1)から、年齢にあわせた長寿祝いが次々と始まります。特に77歳〜80歳と、88歳〜90歳の間は、短い間に複数回のお祝いが発生するので、しっかり準備しておくことが必要です。(家計的にも。)
60歳は 十干十二支(じっかんじゅうにし)がひと巡りし、生まれの干支にかえる年齢です。60歳が長寿ではなくなった今でも、還暦は大きな節目の歳になっています。
(注1)年金受給開始年齢について
老齢基礎年金は、保険料納付済期間と保険料免除期間などを合算した受給資格期間が10年以上ある場合に、65歳から受け取ることができます。20歳から60歳になるまでの40年間の国民年金や厚生年金の加入期間等に応じて年金額が計算されます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html

続きは、リベシティにログインしてからお読みください