この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/21
- 更新日:2024/09/22

この記事は約3分で読めます
要約
古物商取ったはいいが、どういった活用方法があるだろうか? 活用方法を具体的に述べていきます。
古物商を取ってから実際のビジネスに繋げる方法。
ビジネス的に古物商を取ってから具体的にビジネスで儲けようということは、一般的に皆さんが考えるような、せどり、または 買取をしてそれを販売をして行くという方法ですが、いろいろなやり方があります。順番に説明して行きます。★中古品売買の記録(ノートでよい)は必ずしておいてください。(最近は警察の規制が多く、チエックに回る頻度多いです。)
古物商プレートは不要です。地は紺色で白抜きのプリンター印刷でOK。
気になるなら100均でパウチを買ってくれば、(高めで原価130円)です。
↑字の大きさとかは規定通りに作ってください。
(警察の立ち入りでも25年間パウチしたこれでOKでした。)
①せどり
商品を安く仕入れて高く売ることで利益を得るビジネス手法です。
主な特徴は以下の通りです
1、価値ある商品を安く仕入れ、適切な価格で販売して利益を上げる行為
商品は 昔は古本が中心でしたが、現在では家電、ゲーム、雑貨など多岐にわたります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください