この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/16

この記事は約4分で読めます
オフ会や勉強会にて質問をそれなりの数いただくようになり、質問への回答を記録として残していくために
を作りました。
もちろん、この投稿に関連した内容ではなくとも質問できます。
気になる方は参加してみてください。
またこのノウハウ図書館への投稿を読み、
・〇〇部分を詳しく説明して欲しい
・主張が矛盾している
・内容が間違っている
等のご意見があれば、著者までDMをお願いします。
すべての意見を反映できるわけではありませんが、できる限りの修正・追記をさせてより良いものにしていこうと考えております。
よろしくお願いします!🦁
税金の知識がなくてもフリーランスエンジニアになれるの?
フリーランスエンジニアになるにあたって、多くの人が「税金の知識がないから不安だ」と感じるかもしれません。確かに、正社員の時には会社が給与から自動的に税金を控除してくれますが、フリーランスになると税金関連の手続きは基本的に自分で行わなければなりません。しかし、税金の知識がない状態でも、フリーランスエンジニアとしてやっていくことは十分可能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください