この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/16
  • 更新日:2024/09/16
私、PTA辞めました!【体験談】

私、PTA辞めました!【体験談】

会員ID:FWyIWKWI

会員ID:FWyIWKWI

この記事は約3分で読めます
要約
地方在住webデザイナーのりんちゃんと申します。私の住んでいる地区の公立学校は、保護者がPTAへ加入する事は当たり前だとされていました。ただ、PTAの在り方に疑問を抱き、自分の時間を確保する為に、昨年度思い切ってPTAを辞めてみました。その時の体験が参考になれば嬉しいです!

1.はじめに

まず、前提としてPTA(Parent-Teacher Association、親と教師の協会)は任意団体です。これは、PTAへの参加や活動が法律で義務付けられているわけではなく、親や教師が自主的に参加する組織であることを意味します。参加はあくまで個人の意思に基づくものであり、参加を強制されることはありません。これを知らない人は実は多いのではないでしょうか。

2.PTAを辞めたいと思った理由

私も、子供が小学校へあがると同時にPTAに加入するものは当たり前だと思っていました。フルタイムでの仕事、3人の育児や家事に日々時間を追われ、自分のために時間を使うなど皆無に等し状態でした。おまけにPTAって...。こんな状態でどんどん疲弊していくのでした(泣)。

また、近所に家事や育児を手伝ってくれる親族もおらず、ほぼワンオペ状態で日々奮闘しています。リベと出会い家計管理をしていく中で、自分にとって「やりたくない事」って何だろう?って事を考え支出管理表を眺めていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FWyIWKWI

投稿者情報

会員ID:FWyIWKWI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:G9xao1BL
    会員ID:G9xao1BL
    2025/01/11

    私もPTAに対して疑問を感じており、辞めたいと思っております。体験談はとても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:FWyIWKWI

    投稿者