この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/21
振込詐欺
本記事は振込詐欺にあい、30万円を失った知人の話です。本人は勉強代と言っていましたが…高杉😂
大金をちらつかせられると人間は欲をかくのか、正常な判断ができないものだな…と感じました。
みなさまも明日は我が身と思い、自分の大事な財産を守って行きましょう。
典型的な詐欺
ご主人が他界されて49日が終わって間もないころ、ある日弁護士を名乗る男性から電話が来たそう。
👨「ある身寄りのない資産家の方が遺産の一部、5,000万円の財産の受け取りをあなた宛にしておりまして、受け取りをしていただきたい」という話でした。
知らない人からの5,000万円…明らかにおかしいと疑って当然なのですが、
👵『主人の親戚か、自分が介護福祉士として長年施設で働いていた時のどこぞの利用者さんだろう…もしかしたら世話をしたお礼を兼ねているのかもしれない』
と、変に解釈して信じてしまったそう。普段であればご主人に相談したりしたのかもしれませんが、傷心しているところだったのもあり正常な判断ができなかったのかもしれません。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください