この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/18
- 更新日:2024/09/26

この記事は約5分で読めます
要約
大学院で借りた奨学金を繰上返還したことで
約2万7千円のお金が手元に戻ってきた話です。
■奨学金を繰上返還するメリットを知りたい!
■借金を抱えたまま将来を過ごしたくない...
■機関保証制度って何だろう?
こんな疑問やお悩みを抱えている方は必見です💡
奨学金を現在借りている方・過去に借りていた方にとって、奨学金の返済による経済的負担は大きな悩みです。
毎月数千円~数万円単位の返済は家計にも大きな影響を与え、思うように蓄財が進まない原因になります。
奨学金の返済は精神的な負担を増し、生活全般に悪影響を及ぼすこともあり得ます。
私自身、6年間(大学生:4年+大学院:2年)で合計約594万円の奨学金を借りており、そのうち約383万円の返済が必要になりました。
毎月あたり約1.6万円を返済することになりましたが、給与からこの金額が毎月引かれていくことは精神的なストレスが大きかったです。
しかし、知人・同僚から奨学金の「繰上返還制度」というものを知り、奨学金を一括繰上返還したところ、約2.7万円のお金が戻ってきました。
この記事では、奨学金の返済で疑問やお悩みを抱える方向けに、繰上返還制度の概要や繰上返還を検討するうえで大切なことを、実体験を基に紹介させていただきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください