- 投稿日:2024/09/25
- 更新日:2024/10/10

はじめに
記事をご覧いただきありがとうございます。
金融教育の方法はご家庭によって様々ですが参考にしていただければ幸いです😊
お金の勉強を始める前準備
子どもにお金のことを教えるのは難しいと痛感しています…。
数字がわかる、硬貨の色や形の違いがわかる、計算ができるなど段階的に理解が必要なことがいくつもありますね💦
年齢が小さくても理解できるところから始めました!
お金=モノと交換できる
原理原則の部分です。
お金を払うことで欲しいおかしやおもちゃが買える。
欲しいものを買うにはお金が必要ということを理解させます。
お金=モノと交換できるという図式がわかるようにお買い物やプレゼントしてもらったときに繰り返し伝えてきました。
働くことでお金がもらえる
私はシングルなので私以外の稼ぎ頭はいません。
子どもは時々「保育園行きたくない~!」と言いますがそのたびに「ママが働かないとお金がもらえないよ💦」ということを話します。
そこからお金がなかったら必要なものも買えない、家にも住めないことなどを伝えています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください