この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/17
- 更新日:2024/09/17

この記事は約3分で読めます
みなさんこんにちは^^
ヒロ猫です!
実は私、痔になったことがあります!
原因はトイレで座りすぎたことによるものです・・・。
今日は多くの人がやりがち!
トイレ✖スマホの悪習慣についてメスを入れましょう!
🚫 絶対ダメ!トイレでスマホで痔のリスク爆上げ
トイレでスマホをいじるのは、今や多くの人が無意識に行っている行為かもしれません。
しかし、この何気ない習慣が、痔(じ)や便秘といった深刻な健康問題を引き起こすことがあるのです。
長時間のトイレ滞在は痔のリスクを高める要因になり得ます。本記事では、そのリスクについて詳しく解説し、健康的なトイレ習慣を保つためのポイントを紹介します。
💡 なぜトイレでのスマホ操作が痔のリスクを高めるのか?
1. 長時間のトイレ滞在が問題
トイレにスマホや雑誌を持ち込むと、つい長時間トイレに居座ってしまうことがよくあります。
便が出ても出なくても、スマホを見ているうちに時間が過ぎてしまうことで、知らぬ間にトイレ滞在が長引いてしまうのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください