- 投稿日:2024/09/18
- 更新日:2025/01/14

①早起きして時間を作る
FP3級の勉強を始めるとき、一番の課題は「時間の確保」でした。私の場合、日中は娘の相手、夕方〜夜は家事に追われてしまうため、朝の時間を活用することに決めました。
朝4時半にアラームをセット。起きれない日もありますが、それを見越して早めの時間を設定しておくことで確実に勉強する時間を確保できます。朝の2時間を勉強に充てることで、毎日の生活リズムに無理なく組み込むことができました。
朝は頭がスッキリしていて、集中力も高まります。少しずつでも毎日続けることで、勉強の習慣がつき、1日がポジティブにスタートできるのもメリットです。
ここで重要なのは、朝の挨拶と朝活の開始をリベッターで宣言することです。毎日宣言することで、ひとに見られているという意識から、毎日起き続けることができました。
②動画を見る
資格試験の勉強を進めるうえで、活用したのは貯める力の宿題リストで紹介されているほんださんの爆速講義動画です。テキストの出番がないくらいわかりやすく、表現が記憶にも残りやすかったです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください