- 投稿日:2024/09/18
- 更新日:2025/08/24

この記事は約4分で読めます
要約
文章の書き方の研究をしている日本語とんとんが「分かりやすい文章を書くコツ」をお伝えします。
ブログやSNSなどの全ての文章に応用可能ですが、ここではリベのプロフィールの書き方を題材に「読み手」「書く目的」を決めることの大切さをお伝えします✨
文章の書き方の研究をしている大学教員の日本語とんとんが
「分かりやすい文章を書くコツ」
をお伝えします。
ブログやSNSなどの全ての文章に応用可能ですが、ここではリベのプロフィールを題材に解説します✨
1 どんな文章でも「書く目的」と「読み手」を考える
どんな文章でも
✅ 書く時に「書く目的」を明確化して「読み手」を想定することが必要だ
と言われています。
1. 1「書く目的」とは?
どんな文章でも「書く目的」が1番大切です✨
皆さんは、プロフィールを書く時に「書く目的」を考えたことがありますか?
👧「そんなこと考えたことがない」
と思った、そこのあなた!
リベのプロフィールを「書く目的」はなんでしょうか?
ちょっと考えてみましょう。
たとえば、
👦 ちゃんとしたプロフが書かれていないと、オフ会に応募しても選ばれないので、きちんと書かなきゃ…💦
👦リベの仕事や公式のチャットに応募したいから、充実したプロフが必要。
👧ファーマーズマーケットやスキルマーケットで、たくさん売りたいので、信頼感がある自己紹介を書きたい!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください