この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/18
【フリーランスエンジニアになるには?】 フリーランスになった後でも会社員に戻れるのか

【フリーランスエンジニアになるには?】 フリーランスになった後でも会社員に戻れるのか

  • -
  • -
会員ID:tcUVP3m9

会員ID:tcUVP3m9

この記事は約4分で読めます

オフ会や勉強会にて質問をそれなりの数いただくようになり、質問への回答を記録として残していくために

フリーランスエンジニアに関して相談できるチャット

を作りました。
もちろん、この投稿に関連した内容ではなくとも質問できます。

気になる方は参加してみてください🦁😃🙌

フリーランスから会社員へ戻ることは可能

 フリーランスとして働くエンジニアが増える中で、再び会社員へと戻る動きが増えてきています。その背景には様々な要因があります。まず第一に、フリーランスや業務委託として働く場合、確かに収入は上がる可能性がありますが、その一方でキャリアパスに制限が出てくることがあります。例えば、フリーランスとして技術的にチャレンジできるプロジェクトに関わることは難しく、スキルの成長が停滞する可能性があるのです。

採用や組織づくりの経験を積むのが難しい

 採用や組織づくりに関わる仕事も、フリーランスでは非常に難しいものです。フリーランスとして働く場合、企業の内部事情や組織運営に深く関わることはほとんどありません。採用プロセスや組織の設計に関わる経験は、将来的にエンジニアリングマネージャーやリーダーとしての役割を担う上で重要ですが、これもフリーランスではなかなか得られないものです。フリーランスでの働き方を選んだ場合、技術的なスキルを高めることはできても、組織運営や人材マネジメントに関する経験を積むことは難しくなります。そのため、これらの経験を得るために再び会社員に戻るエンジニアが増えているのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tcUVP3m9

投稿者情報

会員ID:tcUVP3m9

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません