この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/20
  • 更新日:2024/09/20
【現役保険営業が暴露!】保険営業を諦めたくなる人の特徴3選

【現役保険営業が暴露!】保険営業を諦めたくなる人の特徴3選

会員ID:yyBisjCo

会員ID:yyBisjCo

この記事は約5分で読めます
要約
保険営業に困っている方へ。営業を諦める人はいないので、関わらないのが一番です。ですが家族が保険関係者、持病がある、会話をしない人は後回しにされます。営業に惑わされることがないように、強い意志を持って対応しましょう。

こんにちは、ぽりんです。

🌀保険の営業によく勧誘される…
🌀何度断ってもまた営業してくる…
と保険営業に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は現役保険営業が、営業を諦めたくなる人について書いていきます。
それでは見ていきましょう!


諦めない人はいない!!関わらないのが一番!

おらんのかい!🤣とツッコミが飛んできそうです。
そうです、実は諦める人はいないのです。
どんな方でも一通り営業はしています。

ですが営業を後回しにする人は存在するのです。
どんな方を後回しにするのかは、以下の方々です。

・家族、親戚が保険関係者
・持病や既往歴がある
・会話をしてくれない

このような方々は営業を後回しにします。
そしてこれ以外に該当する方はなんであれ営業します!!
(逆に営業を最優先にする方もいるので別の記事に書きます)


具体的に見ていきましょう。


家族、親戚が保険関係者

中でも配偶者、親、兄弟保険関係者だと強いです。

大体二親等までのイメージです。
(本人から見て、祖父母・親・兄弟・子・孫)
あまり遠い親戚を上げられると

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yyBisjCo

投稿者情報

会員ID:yyBisjCo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/09/21

    つい、話を聞いてあげようとしてしまうタイプです💦 最終的に断るのですが、時間がもったいないですよね!! 最近は出歩かないし、田舎すぎて勧誘される場所が多くもありませんが、義父が郵便局の窓口で勧誘を受けていてビックリしました。 油断禁物ですね! もしもに備え、「親戚に勧められた保険にかたってます」の呪文をおぼえておきます☆

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/21

    レビューありがとうございます😊 話を聞いてくれるのは非常にありがたいのですが、断ると決めているならお互いにとって時間の無駄という悲しい現実😭 その呪文を覚えておけば大体守れますよ!👍

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/09/20

    実際に現場にいる方の生のお話は説得力がありますね🙏 なかなか聞けないような具体例が紹介されていて、とても分かりやすかったです😊

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/20

    レビューありがとうございます😊 もしお話しなければならないタイミングがあれば、ちょっとした嘘を織り交ぜてみてください🙏

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/20

    近寄らないに限る!と改めて思いました😂 今まで通り親族の付き合いで保険に入ってる(嘘)を貫き通そうと思います(笑)

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/20

    レビューありがとうございます☺️ 素晴らしい嘘です!!さらに「近くに住んでてマメに会うんですよー」が加わるとほとんど絡んでこないのでおすすめです🤣

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/09/20

    営業さんの内面が具体的にイメージできました😂あの手この手で、うまいこと情報を聞き出されたことがあります。笑顔の裏に、誠意などは全くなかったんだなと今思いますね… これを読んだら、営業さんに良い顔しなくていいってことが分かるのではないでしょうか。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/20

    レビューありがとうございます☺️ 営業側も会社からは「情報を知らない人に情報提供を!」と研修を受けるので、実は搾取してやろうなんて気持ちはないんですよね🥲 結果的に搾取になってしまっているので、営業の後ろにいる保険会社の養分にならないでほしいなと今では思います🙏

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/09/20

    ぽりんさん、参考になる記事をありがとうございます✨️ 営業を後回しにされる人の特徴だけでなく、その後の対策まで書いてあって大変勉強になりました🙏 私も以前は「親切に話をしてくれたから」と情に流されて貯蓄型保険を契約してしまいそうになった経験があります💦 しっかりと距離を取ろう!と改めて決意しました🔥

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/20

    レビューありがとうございます☺️ 私自身、情に訴えかけてご契約していただいた方もいらっしゃるので、今となればごめんなさい案件です😂 さらに強い決意に繋がれば幸いです🥹

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2024/09/20

    本当の敵は 「保険くらいはいっておかないと一人前ではない」 という間違った考え方の縁者なのかもしれません。 相互扶助の仕組みを理解すれば 本当に必要なのは学長の言った3つだけということが 腹落ちしますね。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/20

    レビューありがとうございます☺️ 本当にそうですね💦 「え?保険入ってないんですか!?😨」と営業することも多々ありました🥹 もっと個々の状況に応じて話ができる営業が増えたらなぁと思います🥹 (でもきっと成績悪いから給料もよくない悪循環)

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者