• 投稿日:2024/09/21
  • 更新日:2025/01/28
【生活防衛費】3度の入院から学んだ生活防衛費の重要性と保険の選択、リアルな体験談

【生活防衛費】3度の入院から学んだ生活防衛費の重要性と保険の選択、リアルな体験談

会員ID:j84a9Qw8

会員ID:j84a9Qw8

この記事は約8分で読めます
要約
甲状腺乳頭癌により3度の入院経験を通して感じた、医療保険の必要性や生活防衛費の重要性について実際の体験談をシェアします!! 生活防衛費が不足していたことや再発時に直面した金銭的不安をまとめました。保険や生活防衛費でつまづいている方の参考になればと思います。

はじめに

こんにちは!

数あるノウハウ図書館の中からこの記事を読んでいただき、ありがとうございます。

私は甲状腺乳頭癌の治療のため、4年間で3回入院しました。その中で、生活防衛費の重要性を身をもって感じました。


せっかく得た貴重な経験なので、
・不安で保険の解約ができない
・生活防衛費をどれくらい貯めればよいかわからない
・生活防衛費が十分に貯まっていないが、放置している
そんな方々に向けて、私の体験をシェアできればと思います!


私自身は、生活防衛費として「月30万円 × 12ヶ月=360万円」を目標にしています。

一般的には「生活費 × 6ヶ月分」が生活防衛費の目安とされていますが、私の経験から以下の点も考慮するべきだと思い、少し高めに設定しています。

1. 収入の柱がどれくらいあるか(共働きか、副業収入があるか、自営業か)
2. 扶養家族はいるか(子どもがいるか、両親と同居か、親の介護は必要か)
3. 家計管理はできているか(毎月の収支は黒字か赤字か)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:j84a9Qw8

投稿者情報

会員ID:j84a9Qw8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:3hnlxYwR
    会員ID:3hnlxYwR
    2025/08/01

    初めまして。 大変でしたね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

    2025/08/02

    コメントありがとうございます! 参考になったらうれしいです🙌 大変でしたが、1周回っていい思い出です😆笑

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

  • 会員ID:tzliauZ5
    会員ID:tzliauZ5
    2024/10/15

    今生活防衛費の見直しており、あんこさんの記事を拝見させて頂いて大変参考になりました。  私も入院、手術で同じ様な体験をした事を思い出したのでしっかりと考えてみたいと思います。  貴重な体験を書いてくださりありがとうございます。

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

    2024/10/17

    いぬこさん、コメントありがとうございます✨ 同じようなご経験をされたんですね😥1回の入院で終わらない、退院後も休息が必要なこともあるんだな、と痛感した体験でした🤣心配症なのもあるんですけどね💦 いぬこさん生活防衛費の参考になれば、幸いです✨

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

  • 会員ID:Evofhdcw
    会員ID:Evofhdcw
    2024/09/21

    あんこさん。とても貴重な体験談を投稿していただき、ありがとうございます。oviceでお会いしたときの元気なあんこさんのお声のイメージがあったので、大変ご苦労された体験談を聞くと胸が締め付けられる思いです。 備えの大切さも教えていただきましたが、自分の身近な人がそんな状況になった時には、その人を支えられる人間でありたいとも考えさせられた、素晴らしい記事でした。ありがとうございました✨

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

    2024/09/22

    ロッキーさん✨レビューありがとうございます😊🙌 素晴らしい記事といっていただき恐縮です💦 学長の生活防衛費の関連の動画で、しれっと「人」のことも言及しているんです😶こういうことか~と実感した体験でした🍵 私も身近な人が困ったときに支えられるような人間になりたいです😊

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/09/21

    読ませて頂きました。 あんこさんの当時の状況が、在り在りと思い浮かぶ様でした…。大変だったろうなぁと。 お金の不安が無ければ、無理せず休めたかも、精神的不安も減らせたかも…。本当にそうだなと思います。 改めて家計管理の必要性を感じました。 貴重な体験談有難う御座います! 今のあんこさんが元気で良かったです😊

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

    2024/09/21

    つばきさん✨ お金(特に現金)が減ると、意外と精神的にドシっときました🙈学長が生活防衛費は現金でもつ、と言ってた意味がわかりました😂😂 ありがたいことに、ちょー元気です💪✨これからもよろしくお願いします💕

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

  • 会員ID:DgdfYbKj
    会員ID:DgdfYbKj
    2024/09/21

    あんこさんの貴重な体験を教えて下さって、ありがとうございます✨️ 私も今年は手術を控えてますが、敵4の資金が足りずボーナス頼りです😭 ワタシ的には生活防衛費とは別に医療費(入院、検査など高額になる医療費)を多めに用意しようと思っています💨 有休ない問題、私も今まさしくそれで、来月有休がつくのを首を長くして待っています💦💦 ひとり親だと色んな所にしわ寄せが来るから、やっぱり備えは多めにが鉄則なのかなーと思っています😊 一緒に、コツコツ、頑張りましょう✨️✨️

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

    2024/09/21

    ぽぽたんさん✨速攻でいいねつけて下さってありがとうございます😭はやっ!と思ってました🥺 医療費別に貯めるのいいですね📝👀私もそうします✨一人親だと、いろんなところにしわ寄せがでるな、と身をもって体験しました(笑) これからもコツコツ一緒に頑張りましょう💕

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

  • 会員ID:z6waVCrf
    会員ID:z6waVCrf
    2024/09/21

    いつ、どうなっても良いような日頃からの心積りと、実質的な準備が大切であることを感じました‼️ 貴重な体験談ありがとうございます🥺

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者

    2024/09/21

    ここあさん✨ありがとうございます😊お恥ずかしい限りで、コメント嬉しいです‼️毎朝みなさんとおしゃべりするのが楽しいです✨これからもよろしくお願いします🥺

    会員ID:j84a9Qw8

    投稿者