この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/20

1 警察と検察の類似点と相違点
警察と検察、似たような名前の組織ですが、それぞれ具体的にどのようなことをする組織なのでしょうか?
皆さんにとってより身近にあるのが警察で、制服姿の交番のお巡りさんや、事件を捜査する私服の刑事さんなどは警察官です。
事件や事故が発生したときに、最初に現場に駆けつけて捜査や処理にあたります。
警察とは反対に、一般の方がほとんど接する機会がないのが検察です。
検察官にも捜査権がありますが、警察のように事件事故発生直後の現場に駆けつけて捜査にあたるということはほぼありません。
昔「HERO」というドラマがあり、木村拓哉さん演じる主人公は検察官として、様々な現場に駆けつけたり、外に出て捜査にあたるという描写がなされていました。
そのイメージがある方は、検察官も刑事さんのように私服で捜査に出るのかなという認識があるかもしれませんが、そのようなケースは非常に稀です。(私は10年以上警察官として勤務していましたが、検察官自ら捜査に出ているのを見たことはありません。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください