- 投稿日:2024/09/20
- 更新日:2025/01/14

お初お目にかかる方、はじめまして☆
私の別の記事をご覧になってくださった方、改めまして
ちゃまると申します。
主人は和菓子職人でした。
東京の専門学校で学び、苦しい下積み時代を乗り越え、実家である田舎の小さな菓子屋に戻りました。
そこで日々、美味しい餡を炊き、新しい和菓子を作っては、お客様の目も、舌も喜ばせておりました。
30歳頃まで餡が苦手で、製菓どころか料理さえろくにできなかった私ですが、生粋の職人である主人に弟子入りし、餡の炊き方と数種の和菓子の製法をたたき込まれました。
そんな私が、6年間餡を炊き続けて得られた、生活にも取り入れられる豆知識をお伝えします。(小豆を扱うだけに!ですね!!ドヤ✨)
小豆の知識でも、餡の美味しい炊き方でもありませんのであしからず。
この回は、ことに向き合うときの心構え5か条をご紹介します。
①観察しろ!
②メモを取れ!
③頭で考えるな!からだでおぼえろ!!
④気持ちを込めろ!
⑤自分が正しいと思うな!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください