この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/25

せどりを初めたけど、在庫の保管ってどうしたらいい?
せどり=仕入という感じで思われがちですが、仕入以外に在庫管理や発送などもあり準備するべき物もいくつかあり大変ですよね😓
主にアパレルや小物向きの方法になりますが、我が家で実際に実践している保管方法をご紹介させていただきます。
必要なもの
⚫︎ビニール袋L
⚫︎ビニール袋LL
⚫︎ラベルシール
※ダイソーの商品は他の100均に比べ量が多いので、私は全てダイソーで買っています。
必要に応じてチャック付きのビニール袋、ゴミ袋くらいの大きい袋(我が家は20Lのゴミ袋)なども買っておくとネックレスや指輪などの小物、バッグなど大きい物の時も保管しやすくなります。
保管方法
準備していただいた袋やシールの登場です✨
商品を見合った大きさの袋に入れて、入庫の時に付けた管理番号をシールに書き、袋に貼る。
以上です!
商材は全てひとつずつ袋に入れて管理番号の書いたシールを付けていれば、全く同じ商材でも見分けが付くので安心ですよ😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください