この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/20
心理的な攻撃力を受けた時の対処法

心理的な攻撃力を受けた時の対処法

会員ID:B1SNAxoR

会員ID:B1SNAxoR

この記事は約1分で読めます
要約
職場で攻撃される、嫌がらせを受ける、こんな経験はござきませんか?どこの職場にも嫌な感じの人は1人くらいいたりしますよね?そうした場合の対処法は?!

職場で嫌がらせや心無い言葉を投げかけられた時、皆さんはどのように回避されていらっしゃいますか?

こうした場合の対処法は決まっています!

ネガティブなエネルギーを受けた場合、

【対処法】スルーする(受け流す)

相手に対して反論したり困った様子を見せたりしない!

嫌がらせをする人は相手の反応するのが面白い、いじめも同じです💦

全く無反応が1番つまらない💦

相手に対して反応しないのが最善なんです✨

嫌なことを言われても『へ〜』など

非言語的に『拒否』の態度を伝える

これがネガティブなエネルギーを発する人に対する対処法です✨

いちいち相手にしたり真に受けたり腹を立てる程、相手は喜んで余計に攻撃を強めるので、

【スルーする】を上手く出来るようになると嫌な人からの攻撃をかわすことが出来ますから非常に心地よく快適に仕事が出来るので

【スルーする】を普段から練習する、是非、皆さんも試してみてくださいね(о´∀`о)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:B1SNAxoR

投稿者情報

会員ID:B1SNAxoR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:mQPEuQa4
    会員ID:mQPEuQa4
    2024/09/20

    役立つアドバイスをありがとうございます。同感です 「もし罵る者に罵りを、怒るものに怒りを、言い争うものに言い争いを返したならば、その人は相手からの食事を受け取り、同じものを食べたことになる。わたしはあなたが差し出すものを受け取らない。あなたの言葉は、あなただけのものになる。そのまま持って帰るがよい。」 と、お釈迦さんも言われていたようです。同じですね

    会員ID:B1SNAxoR

    投稿者

    2024/09/21

    えまいしゃさんメッセージ有難うございます♪私も、そのお釈迦様のお言葉、聞いたことがあります!あらためて読ませて頂き、相手が差し出してくる、心無い言葉や行動は受け取らない、えまきしゃさんのメッセージのお陰で今日も前向きに頑張れる、キッカケになりました!本当に有難うございます♪

    会員ID:B1SNAxoR

    投稿者