この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/20

この記事は約7分で読めます
要約
9歳の娘に初めての一人旅とおつかいを体験させました。電車とバスの利用、予定変更によるコンビニでの買い物など、様々なハプニングを乗り越え、無事に帰宅。家族の絆が深まり、娘の自信につながった貴重な経験となりました。
はじめに
皆さん、「はじめてのおつかい」的な経験をしたのは何歳の時でしたか?
また、お子さんが一人でバスや電車に乗ったのはいつでしたか?🤔
私には9歳と4歳の娘がおり、
田舎に住んでいるため普段の移動は車がほぼ100%です。
時々旅行や出張で都内の電車に乗ったりすると、小学生が一人で電車に乗っているところを見て「すごいな、うちの子には絶対無理だろう」と感心することがありました。
また、いつかわが子にも一人で電車に乗ったり、
お金を使って買い物をするという経験をさせたいな~という思いが
あったことから、先日の3連休にあるチャレンジをしてみました!
それは、9歳の娘に初めての一人旅とおつかいをさせるという試みでした。🚶♀️🚌🚉
1 挑戦のきっかけ
私たち夫婦は以前から、テレビで「はじめてのおつかい」を見て、
いつか娘にも同じような経験をさせたいと話していました。
また、最近YouTubeで子供のお金教育に関する動画を見て、
現金を使う機会が減っている現代の子供たちの現状を知りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください