この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/21
- 更新日:2024/09/22

この記事は約3分で読めます
要約
一時的に電話をかけることが多くなることがあったのですが、そのときは通信費が15,000円ほどかかってしまいました。※普段は2,000円程度。これはあかんと思って速攻でIP電話を契約して、結果救われたというお話です。
前提
SIM: iijmioの格安SIMを使っています。後に050 Plusを契約し発信にはこれを使うようになります。
携帯電話の通話料は高い
父親の他界の都合で相続手続や名義変更など、電話をかけることが多くなりました。最初の1月くらいはとにかく自分のスマートフォンから普通に電話をかけまくっていました。問い合わせで電話しているので1回ごとにそこそこの通話時間となります。結果最初の請求書では1万円超えをしてしまいました。
普段は2,000円程度。いくら格安SIMを使っているとはいえこれはあかんと思い、IP電話を契約しようと思い立ったわけです。
採用したのは、050 plusです。
050 plus
当時とは異なるかもしれませんが、通話料は以下です。
IIJmio:
通常の国内通話: 11円/30秒
050Plus:
050Plus同士の通話: 無料
050Plusから固定電話への通話: 8.5円/3分 (約2.83円/30秒)
050Plusから携帯電話への通話: 19円/3分 (約6.33円/30秒)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください