• 投稿日:2024/09/22
  • 更新日:2025/07/21
〜18歳の高校生がahamoに乗り換え出来なかった件!〜

〜18歳の高校生がahamoに乗り換え出来なかった件!〜

会員ID:v7ePXTD5

会員ID:v7ePXTD5

この記事は約4分で読めます
要約
ahamoって、契約者と利用者の名義が同一の場合のみでしか契約できません! 乗り換えをしようとしたタイミングに息子は高校生でありながら18歳成人に到達していたため契約出来ませんでした。 そんな私の格安SIM乗り換え経験談をお伝えしたいと思います。

はじめに

家計管理の見直し、特に固定費は最初に取り掛かるところですよね!

現在我が家は夫婦、高校生1人、小学生1人の4人家族で、
携帯使用料金はトータル6000円ほどに抑えることができています。

大手キャリアを使っていた頃は私1人の分だけで6000円は超えていました!!


大手キャリアからワイモバイルに乗り換えて5年ほど使用していましたが、
リベ大に出会い日本通信の存在を知りました。
料金プランを見て目から鱗でした!!
もちろん夫婦で乗り換えしましたよ👍。

問題はワイモバイルで子どもの携帯を2台目として契約していたことです。
契約者の私が解約したことで、子どもの使用料金の割引が適応外となり、
おまけに18歳に到達したことで学割も適応外となり3倍近くに料金が増しました。

そこで次やるべきことは子どもの格安SIMの乗り換え検討でした。

未成年は日本通信は契約出来ない

日本通信を契約する場合、支払い方法がクレジットカードのみで、口座振替できません。高校生は原則クレカが作れないので(作れる会社もあるみたいですが)日本通信の選択は断念しました。(一部デビッドカードは使用できるみたいです)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:v7ePXTD5

投稿者情報

会員ID:v7ePXTD5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:WpIC0R9h
    会員ID:WpIC0R9h
    2024/09/22

    わが家の上の子どもは高2のため、とてもタイムリーな記事となりました。 また定期的に見直しが必要な携帯会社の比較は、とても参考になりました。ありがとうございました😊

    会員ID:v7ePXTD5

    投稿者

    2024/09/22

    うめちゃんさん!レビューありがとうございます🌟 高校2年生、もうすぐ成人されますね!! 携帯プランはちょいちょい比較検討はマストのようですね👍 見直し大事ですね!!

    会員ID:v7ePXTD5

    投稿者