• 投稿日:2024/09/22
  • 更新日:2025/10/02
介護の入口相談!「地域包括支援センター」を活用しよう

介護の入口相談!「地域包括支援センター」を活用しよう

会員ID:hmkdSwFa

会員ID:hmkdSwFa

この記事は約9分で読めます
要約
介護は突然始まります!2万件以上の介護相談を受けていて必ずと言って良いほど「もっと早く相談しておけばよかった」という声を聞きました。まずは「地域包括支援センター」という相談窓口のことを事前に知っておくだけでいずれ必ずやってくる介護に備えて不安を少しでも解消してもらいたいです。

はじめに・どうして早めに介護の相談をした方が良いの?

介護は突然やってきます!

みなさんは自分や大切な人のことで介護が必要になった時、どうしたら良いか考えたことがありますか?

介護なんてまだ自分には関係ないと思っていませんか?

いつか必ず介護が必要になります。

私は令和5年3月末まで16年間「地域包括支援センター」で保健師として働き、約2万件の介護相談で「もっと早く相談をしておけばよかった」をたくさん聞きました。その度に「もっと早く相談してもらえればなあ」と思うこともありました。この経験をもとに地域包括支援センターのことを身近に感じて知ってもらいたいと思っています。

「介護はとつぜん始まる」いったいどんな状況?

いつ介護が始まるのか、残念ながら親の介護がいつから必要になるのか、自分が介護される側になるかなんて、わかりません。

経験上言えるのは「介護がとつぜん始まって」から相談が入ることが多いです。

自分に関係ないと思っているうちは他人事なので、介護のことなんて考えないので、介護相談の優先順位は下がってしまうのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hmkdSwFa

投稿者情報

会員ID:hmkdSwFa

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(16
  • 会員ID:PnBQGsKK
    会員ID:PnBQGsKK
    2025/10/02

    心が迷子になった時には、基本に戻りたい時、活用させていただきたいと思います。ありがとうございます。

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2025/10/02

    よこよこさん初めまして✨ ぜひ相談先として地域包括支援センターの事を思い出してもらえると嬉しいです☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:I6qFoZxV
    会員ID:I6qFoZxV
    2025/07/04

    とても勉強になりました! 実際に介護が発生していなくても、情報をいただくことができるのですね。 とてもわかりやすくて参考になりました。貴重な情報をありがとうございます☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2025/07/04

    あずきさん 初めまして 記事を読んでくださりありがとうございます☺️ そうなんです✨地域包括支援センターは地域にしっかり認知してもらえるようにコツコツ啓発活動をしていますので情報ゲットの参考になれば幸いです☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:hnk23F3O
    会員ID:hnk23F3O
    2025/02/28

    こんにちは 去年、次女の家で暮らしてた義母(ばーちゃん)を連れてきて、一緒に暮らし始めました。😃 ばーちゃんは、口が達者で足腰が丈夫 昔から嫌味を悪気なく言う人でした。 地域包括センターの存在は、父の介護の時のケアマネさんから教えてもらっていたので、連れてきた初日に電話したので その後のフォローのおかげで、正しい介護ができていると思ってます。 自分の出来る許容量から超えないように 頼れるものは頼りながら、「介護は一人でできる物じゃない事を、日々実践しています」 介護従事者の働きには、いつも感謝しています。 ありがとうございました。😃✨

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2025/03/15

    とも姉さん初めまして✨お義母さまを側で介護されているのですね。お父様の介護経験もあるとの事、尊敬の一言です。経験があるからこそ「1人でできる物じゃない」という言葉にとても説得力を感じました🥹 ご家族の視点からの貴重なお話を聞かて下さり本当にありがとうございました✨

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:CyRCdjnI
    会員ID:CyRCdjnI
    2025/02/25

    投稿ありがとうございます。 地域包括支援センターのことは、意外に知られてないんですよね💦 もっと このような投稿が増えて、地域包括支援センターのことが広がってほしいです。

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2025/02/25

    たーちゃんさんコメントありがとうございます✨ 地域包括支援センターのことなかなか知られていないですよね🥲 安心して活用してもらえる方が増えたら良いなと思っています。 これからも経験がお役に立てればと思っています☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:76komKcY
    会員ID:76komKcY
    2025/02/12

    記事を読ませて頂いて 介護の事などで困りごとがあれば まず地域包括支援センターに相談することが 大事なんですね。 いざという時に慌てないように 調べておきます😊 教えて頂き有り難うございました🙏

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2025/02/12

    なぁはんさん初めまして✨ 相談窓口のを知ってもらうきっかけになれたなら幸いです☺️ どうしても慌てる事はありますが、何も分からないよりは随分気持ちが楽になると思います。 レビュー投稿ありがとうございました✨

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:mPm1DFUB
    会員ID:mPm1DFUB
    2024/12/19

    とても参考になりました。岡山市内の包括支援センターに明日電話をしてみたいと思います(*^^*)

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/12/21

    りささん初めまして✨参考にしていただきありがとうございます。 岡山市の包括は一つのセンターの規模が大きく担当エリアも広いので地域担当制になっているかもしれませんが、相談をきっかけに介護への負担感が少しでも減りますように🥺

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:QbdsfHMv
    会員ID:QbdsfHMv
    2024/11/02

    無料で専門家に相談できるぼったくりなしの公的機関なのに知名度低い「地域包括支援センター」😭 とても分かりやすく説明してくださりリベでのチャットやオフ会でこちらの記事を紹介させていただいています🙏

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/11/02

    ネーピーさん✨ご紹介してくださっているなんてとても嬉しいです🥺 心より感謝申し上げます🙏 ほんとに!ぼったくりなし!なのに知名度が低いのが悲しいですよね😭 コツコツ伝えていきたいですね✨

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:am6pobGJ
    会員ID:am6pobGJ
    2024/10/29

    34歳にして義父の面倒をこちらでみることになり、子育て真っ只中な我ら世代には情報が全くなく、誰に何を相談すれば良いのやらわからずつぶやきでつぶやいたらこちらの記事をお教えいただきました!! 本日、地域包括支援センターに電話をして遠方に暮らす義父の見守りをしてくださることになり、ひとまず安心いたしました! 思いの外、親身になってお話を聞いてくださり、本人確認や書類での手続きもなく話が通りビックリです。 今のところ自立している義父ですが今後、介護が必要なのは目に見えているのでこれから頑張って新しい分野の情報をキャッチアップしていこうと思います! ありがとうございました!

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/10/29

    komiさんはじめまして✨記事を読んで包括への相談されたのですね🥺記事がお役に立てたようで嬉しいです✨ お義父さまがまだ自立の段階からの相談でも大丈夫!遠方だからこそ、子育てと介護の両立はそれでなくても不安でしょうから、見守りにつながって安心ですね☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:uexifUhO
    会員ID:uexifUhO
    2024/10/23

    とても勉強になりました。 『地域包括支援センター』を知ることで、突然の介護がきた時でも相談できる場所があるんだ!と不安を減らせると思います。 有難い場所を教えて下さり、あめちょこさんありがとうございました^ ^

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/10/23

    キララさんレビューありがとうございます✨ どこに相談すれば良いか悩む時間が減りますね✨ 私もケアマネの立場としても支援のことで相談に乗ってもらい心強い存在なんです。 まだ大丈夫と遠慮せず早めに相談してみてくださいね☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:sGNErKi1
    会員ID:sGNErKi1
    2024/09/25

    身近にいる家族や遠方の家族、友人や知り合いが突然に何かある前に、地域包括支援センターに相談する。 この行動をする一歩は、人によっては勇気がいりますが、あらかじめ知識として知っていると、とても心強いですよね✨ 読みやすく、読んだ後には勇気と安心感があらわれます✨😊 あめちょこさんの投稿に感謝🙏 ありがとうございました✨🌹

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/09/25

    きゅうさん♡励みになるコメントありがとうございます✨ 遠方でも相談できるので、早めに相談して、少しでも不安が減って欲しいです☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:pyhEuPPD
    会員ID:pyhEuPPD
    2024/09/25

    いつも介護オフ会でお話しいただいている有益情報が、寄贈されていて嬉しくなりました! 素晴らしい内容ありがとうございました♪

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/09/25

    ゆうまさーん! いつも一緒に介護相談を開催しているゆうまさん😮✨ 記事を見つけてくださりありがとうございます✨ 修正、追加したい内容が次々あるので、読みやすくなるように頑張りますね! また介護相談オフ会しましょう〜♪

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:Q7wHW0tj
    会員ID:Q7wHW0tj
    2024/09/23

    親が認知症です。地域包括支援センターって、正直、世間ではまだまだ馴染みがないのだなぁと思います。 介護は誰しもが体験すると思いますので、皆さんに知ってほしいです。 心強い記事をありがとうございました。

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/09/23

    はるゆさん✨励みになるコメントありがとうございます✨ 包括の事を少しでも知ってもらえればと思って書きました。 はるゆさんも介護をしながらお仕事されているのですね🥺 お疲れ出されませんように。

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:GjQjZG6k
    会員ID:GjQjZG6k
    2024/09/23

    地域包括支援センターの存在を、こちらの記事で初めて知りました。 介護で、少しでも困ったら、地域包括支援センターに相談!覚えました。

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/09/23

    めもっちゃんさん✨ 読んでいただきありがとうございます✨ センターのことを知ってもらうきっかけになって嬉しいです☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:IFwRumzW
    会員ID:IFwRumzW
    2024/09/22

    もし今から介護が始まるとなっても窓口すらわからなかったので助かりました。 いつかくるそのときに備えて何度も読み返しておきます。

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/09/22

    ともやさん✨お役に立てたようで嬉しいです🥺 ぜひご自身のエリアのセンターを🔖してダイレクトに相談、混乱している時こそ時間を有効に使ってもらえますように✨ わかりやすい内容にどんどんアップデートしていけるように頑張りますね☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:pLHhmtnH
    会員ID:pLHhmtnH
    2024/09/22

    しーさんのつぶやきから来ました! 訪問看護の管理者をしております。 いざ介護が必要になってから、悩まれてる方が多いですよね💦 ぜひ広まって欲しいです🥺 投稿ありがとうございました💓

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/09/22

    ゆずこまさん初めまして✨ 訪看の管理者さんなのですね!しーさんの呟きからなんて♡ご縁が嬉しいです🥺 訪問看護師さんには日々助けてもらっています🥺 そうですよね、介護の相談は困ってからが多いですけど、介護リテラシーの向上のためにコツコツ伝えていこうと思います☺️

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

  • 会員ID:hFAWiB5p
    会員ID:hFAWiB5p
    2024/09/22

    まさに今義父のことでお世話になっています。 早めに相談することで心身ともに負担が軽くなっています。 「なんでも相談してください。」というケアマネさんに感謝です。 あめちょこさんもお体に気をつけて(気を抜けないお仕事ですよね)皆さんの助けになってください。 投稿ありがとうございました

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者

    2024/09/22

    カオナシさんはじめまして✨初レビュー嬉しかったです🥺 早めに相談されたとのこと、今後もいつまで続くかわからない介護ですから、緩く長く、ご自身の時間を大切に過ごしてくださいね✨

    会員ID:hmkdSwFa

    投稿者