- 投稿日:2024/09/23
- 更新日:2024/10/30

努力は才能じゃない! 大谷翔平も実践する「努力依存脳」の作り方
こんにちはヒロです!
今大谷翔平選手がすごいですね!
メジャー初の「50-50」を達成し、現在も記録を伸ばして、世界中の注目を集めています。「ホームランの数-盗塁の数」(現時点で53-55まで記録を伸ばしています。)
そんな大谷翔平選手にあやかって、エリートやスポーツ選手がゾーンに入るために必要な努力中毒脳の作り方について共有します!😆
大谷選手はインタビューでこのように語っています。
練習って面白いんですよ。練習を通じて自分の長所や能力を『発見』することもそう。そういう『気づき』を得る瞬間があるのが練習の面白さ、醍醐味(だいごみ)ですね。
出典:Real Sports「大谷翔平が語る「自分で自信を持って言える唯一のポイント」とは」(エンジェルス時代の画像)
つまりは練習自体を楽しんでいる。努力を努力だと感じていません。
ちなみ努力中毒脳って怖くない?と思うかもしれませんが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください