この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/05
トンボもヌートリアも外来種!?息子の友達から学んだ生き物大発見!

トンボもヌートリアも外来種!?息子の友達から学んだ生き物大発見!

会員ID:oMTsYpO4

会員ID:oMTsYpO4

この記事は約4分で読めます
要約
息子の友達から教わった外来種の驚き。身近なトンボやヌートリア、アメリカザリガニ、ミドリガメも実は外来種!外来種は人間の活動で増え、生態系に悪影響を与えることがあるため、見つけたら適切な対応が重要です。

こんにちは♪ みこです.pngみこです。

ある日、息子とその友達が外で遊んでた時のこと。

たくさんのトンボが飛んでて「赤トンボだね~」って言ったら、息子の友達が「それ、赤トンボじゃないよ!外来種のトンボなんだよ!」ってビシッと教えてくれたんです。

えっ!?トンボにも外来種がいるの?と驚いて聞いてみたら…なんと、日本にはたくさんの外来種がいる事を教えてくれました👀‼️


トンボも外来種だった!?ウスバキトンボ

あの日飛んでたトンボ、実は【ウスバキトンボ】っていう外来種かもしれません。このトンボ、もともとは日本に生息していなく、季節風に乗って海を越えてやってくるらしいんです。

赤トンボっぽいけど、よく見ると体の色がちょっと違うんですよね。まさか身近なトンボが外来種だったなんて、ビックリ!

30523541_s.jpg


川の巨大ネズミ、ヌートリアも外来種!


続いてお友達が教えてくれたのがヌートリア

見た目がデカいネズミみたいで、一瞬「えっ!?」ってなりますが、これも立派な外来種なんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oMTsYpO4

投稿者情報

会員ID:oMTsYpO4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:2Q5Aado3
    会員ID:2Q5Aado3
    2024/10/08

    ヌートリア、近所の小川でよく見かけます! 外来種ってほんとに身近によくいてるんですね🐢 トンボでもカエルでも、見かけたら調べてみたくなりました🐸

    会員ID:oMTsYpO4

    投稿者

    2024/10/08

    もこくまさんレビューありがとうございます!✨ そう身近に意外とたくさん外来種って生存しています! カエルも多いかもですねー🐸

    会員ID:oMTsYpO4

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/10/05

    世界を一つの塊と考えたら、僕たち人間も外来種なのかもしれませんね笑 という意味深なコメントを残しつつ、ちゃんと共存できる環境の構築が大切だなぁと思いました😄 自分も出身が田舎なので、見ていた生物ももしかしたら外来種だったのかもと思いました🐸

    会員ID:oMTsYpO4

    投稿者

    2024/10/06

    ヒロさーん!レビューありがとございます💕✨ そうですね!人間も外来種かもですね😂🌏 そもそも外来種の生物も人間のせいで増えたのに人間は外来種からしたらほんと困った生物ですよね🥺笑

    会員ID:oMTsYpO4

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/10/05

    私も小さいころザリガニ釣りをしていましたが、外来種だなんて気にもとめていませんでした💦 息子も生き物に興味があるので、こちらの記事を参考にお話をしてみようと思います💡 大変参考になる記事をありがとうございました💕

    会員ID:oMTsYpO4

    投稿者

    2024/10/06

    おますさん✨ 最近ザリガニさん外来種のものもたくさんです!鯉も外来種なものがいるみたいですよ! 調べて見たら楽しかったので、息子が来年の夏休みの自由研究にするそうです☺️

    会員ID:oMTsYpO4

    投稿者