この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/22

0.はじめに
飛行機の株主優待券を使ったことがある方は多くいらっしゃると思いますが、JRにも株主優待券があることをご存じでしょうか?
新幹線を長距離間利用する場合、株主優待券の活用で料金がお得になるため、今回はその活用方法をご紹介します!
1.各社の割引率
JRの会社ごとに割引率が異なります。JR東日本は4割引、JR東海は1割引(※同時に2枚(2割引)まで利用可)、JR西日本は5割引となっています。
2.どのくらいお得?(東京ー青森間の事例)
次に、どのくらい料金がお得になるか見ていきましょう。ここでは、東京ー青森間の3人分(大人2人、子ども1人)の往復チケットを購入した場合を計算してみます。
株主優待券は金券ショップなどで、1枚3,000円程度で購入できます(私は、リベシティ内のフリーマーケットで購入しています!)。東京-青森間では、片道の大人料金が17,470円、子ども料金が16,590円なので、株主優待券を利用すると往復で約29,000円お得なります!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください