この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/23
  • 更新日:2024/09/25
子どもとのお出かけがもっと安心に!我が家の迷子対策!

子どもとのお出かけがもっと安心に!我が家の迷子対策!

会員ID:o6JJYYMQ

会員ID:o6JJYYMQ

この記事は約3分で読めます

はじめに

こんにちは、みあっちです😊❤️

私は、4歳、2歳、0歳の子どもを育てているママです🌸

子どもたちと一緒にお出かけする時、4歳と2歳はバラバラに動くため、すぐに見失ってしまい、迷子になりそうになることがよくあります😫💨

今回は、私が実践している迷子対策4つを紹介します!

親子で安心してお出かけできるよう、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです♪


我が家の迷子対策👧🏻

(1)視認性のあるアイテムを身に着ける

外出するときは、出来るだけ視認性のあるアイテムを子どもに着けてもらっています。明るい色の帽子や、Tシャツ、上着などです。目立つアイテムがあると、人混みの中でもすぐに子どもを見つけられますよ👀✨

IMG_9330.jpgIMG_0878.jpegただ、目立ちアイテムを意識しすぎると、統一感がなくなるので注意が必要です🤣💨💨



(2)手をつなぐ習慣をつける

人が多い場所では、どうしてもはぐれがちなので、子どもと手をつなぐ習慣をつけておくのがベストです!

手をつなぎたがらない時には、『捕まえた!』とか『一緒に何かを探そう!』といった子どもが楽しくなる工夫をしながら、自然に手をつなぐようにしています☺🎵

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:o6JJYYMQ

投稿者情報

会員ID:o6JJYYMQ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(16
  • 会員ID:wnjoxcBo
    会員ID:wnjoxcBo
    2024/09/25

    みあっちさん、こんばんは✨️ 私、お子様向けのショップで働いているんですが、お子さんがずっと1人で見本品で遊んでいるので声をかけたら、親御さんは店の外の通路でスマホ見てる…😨 という場面が最近すごく多いです😣 なので、こうして一緒に居ること、一緒に楽しむこと、迷子になった時の対策も…しっかり提唱してくださり感謝しかないですね🙏 どんどん広めてくださればありがたいです🙇‍♂️

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:nCBLESzF
    会員ID:nCBLESzF
    2024/09/25

    我が子は昔、視認性とは真逆の迷彩柄のアウターを着ていたせいで公園で迷子になりました😭 目立つ色やアイテムを身につけるのは本当に大事ですよね💦 みあっちさんの記事で改めて認識しました。 ありがとうございます(*^^*)

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:aRBQtnug
    会員ID:aRBQtnug
    2024/09/25

    みあっちさん、とても有益な記事をありがとうございます! 子どもの迷子の予防、そして、もし迷子になったらどうするかという対策がわかりやすくて、とても参考になりました😊 友人にも、共有していきたいと思います✨️

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2024/09/24

    視認性の高いアイテムをつけるの、大切ですね!以前、子供を見失った時に地味な色合いの服装だったので、全然見つけられずに焦ったことを思い出しました💦 他の内容もとっても参考になりました!みあっちさん、ありがとうございます✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:LUDAhHVP
    会員ID:LUDAhHVP
    2024/09/23

    ディズニーランドで1回、アドベンチャーワールドで1回 子供が迷子になりました😭心臓が縮む思いをしました😣 事前に準備、大事ですね!! エアタグ、迷子対策になるをあんこさんの記事で知って、 わんちゃんにも使えそうなので出かける時の対策に したいと思いました。

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:AUYCGY3d
    会員ID:AUYCGY3d
    2024/09/23

    みあっちさん、迷子対策ありがとうございます😊 子どもの年齢が近いと、1人1人に気を配るのが難しい時があるんですよね😅上の子のぐずぐずに付き合ってるうちに下の子がいつの間にかいない!って事がよくありました💦 子どももだんだん大きくなって話がわかるようになってきたので、出先で迷子になったらどうするか、子ども達と事前にシュミレーションしていきたいです😄👍

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:VWEJprl8
    会員ID:VWEJprl8
    2024/09/23

    みあっちさん✨ 迷子対策のとっても大切な記事の投稿ありがとうございました🙏 迷子になったら怖いけれど、対策を前もって考えて行動すれば危険は減るので日頃から考えておく!ってことが大切ですね(*´∀`*)

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/09/23

    みあっちさん、迷子対策ありがとうございました!迷子になって泣いている子どもを見ると、もういても立ってもいられなくなります(大人が🤣)子どもにちゃんともしもの時のことを、繰り返し、説明しておくのは大切だな〜と改めて思いました😊

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:gbndBTzg
    会員ID:gbndBTzg
    2024/09/23

    手をつなぎたがらない時の声掛けの仕方など具体的でわかりやすいですね💕

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:HBrRClpd
    会員ID:HBrRClpd
    2024/09/23

    子供の迷子対策必要ですよね!! 子供の気持ちを考えて、手つなぎの時に楽しく繋げるような声かけ意識していきたいと感じました! 参考にさせて頂きます!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:RjmDM8DK
    会員ID:RjmDM8DK
    2024/09/23

    とても参考になりました! 将来子供が迷子になったとき活用してみます! ありがとうございます!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/09/23

    迷子対策、とても勉強になりました! 我が家の息子は手をつなぐのが苦手なので、AirTagなどの便利ツールがあるのは目からウロコでした👀 お話ができる年齢なので、待ち合わせ場所を決めておくなどの対策もやってみたいと思います👍️

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/09/23

    お子さん2人の後ろ姿が可愛すぎて👼💕 視認性上がると可愛いし、見つけやすいとは一石二鳥ですね!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:uvFAHrpz
    会員ID:uvFAHrpz
    2024/09/23

    視認性のあるものを身につける、すぐにできそうなのにやってませんでした。 これから、迷子対策も考えてお洋服買おうって思いました🤭 リンクも貼り付けてもらってありがとうございます🧡 すごく嬉しいです✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/23

    我が家の3歳1歳もそろそろ違う方向に走っていきそうなので戦々恐々としています💦 迷子になる、という概念を3歳に説明して理解してくれるのか不安なのですがダメ元で一度話をしてみようと思います。

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/09/23

    子どもが遊園地で迷子になったことがあるので、大変参考になりました🙇‍♂ スタッフの方に保護されたのを、迎えに行ったことがあります笑 事前の待ち合わせ場所の確認や、シミュレーション、大事ですね✨ 記事投稿ありがとうございました!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者