この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/23
撮影した動画データの保管と活用方法

撮影した動画データの保管と活用方法

  • 2
  • -
会員ID:sEMl8SlF

会員ID:sEMl8SlF

この記事は約2分で読めます
要約
習い事などに取り組むお子様をお持ちのご家庭では、撮影した動画はどのように保管、活用されていますでしょうか?我が家では、ユーチューブの限定配信を利用して、保管と活用をしています。

たまり続けた動画データ

我が家の長男は、小学校1年生からサッカーを始めました。私も、送迎ついでに練習を見物していましたが、少しでも上達して欲しかったので、スマホやビデオカメラで動画を撮影して、練習後に動画を見なおすことが日課になりました。次第に動画データの保管場所が足りなくなり、困ったことになりました。

グーグルフォトの契約を増量しましたが・・・

色々調べたところ、IT知識のない私なりに、グーグルフォトのデータ増量にたどり着き一安心。また、この時期くらいから、撮影したデータを、サッカーチームの保護者の方と共有するようにもなり、私としては、楽しい週末の活動になっていました。ただし、データはたまり続け、何とかならないものかと・・・

ユーチューブ(限定公開)を利用しています!

そこで、ユーチューブ(限定公開)という方法があることを知りました。この方法であれば、データを無料で保管しておける事はもとより、リンクの転送を行うことで、関係者間のみで動画を共有することができる事がわかりました。(ただし、リンクの取り扱いには注意が必要!)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sEMl8SlF

投稿者情報

会員ID:sEMl8SlF

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません