この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/24
辛い時の過ごし方♪

辛い時の過ごし方♪

  • 2
  • -
会員ID:B1SNAxoR

会員ID:B1SNAxoR

この記事は約3分で読めます
要約
辛い時って誰でも時々ありますよね‥そんな時に心を軽くする方法は結構身近にあるものなんです♪

自己嫌悪に陥ってしまったり、夜、不安な事が頭に浮かんでしまったり

過去の嫌な事を思い出しネガティブな感情が浮かんできた時など、


めっちゃ辛いなぁ〜涙っという時に、


皆さん、どうされていらっしゃいますか?


実は人って何もしていないと扁桃体のような不安を煽る部分が暴走して、

嫌な考えが次々浮かんできてしまうんですよ↓


それは脳の危険装置である【扁桃体】が興奮しているからなんです↓

扁桃体が興奮すると、さらに不安が強くなり

嫌なことを思い出す↓まさに負のスパイラル↓↓


では扁桃体を鎮静させる1番良い方法は、何なのでしょうか?


【五感を刺激する】

脳は、危険な事があると警報を鳴らします↓

しかし脳の中に色々な情報が入ってくると

扁桃体の注意が、逸れていくんです♪

また情報が入ってくると処理が必要になり

1つだけのことに注目出来なくなります


そうなんです♪

【味覚、嗅覚、痛覚、触覚、温痛覚】など

色々な感覚を使うと扁桃体を鎮静しやすくなるんですよ♪

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:B1SNAxoR

投稿者情報

会員ID:B1SNAxoR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません