この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/24
  • 更新日:2024/09/24
やめたらお金が貯まる?!「満足度の低い支出」に共通する考え方7選

やめたらお金が貯まる?!「満足度の低い支出」に共通する考え方7選

会員ID:R5d33473

会員ID:R5d33473

この記事は約6分で読めます
要約
この記事では、「満足度の低い支出に共通する考え方」について解説しています。 元・浪費家わたしは、家計簿から「満足度の低い支出」を洗い出すことで、 年間80万円の支出削減に成功しました。 削減できた支出と、それに纏わる考え方についてお話しします。

元・浪費家、現役・ミニマリストのナカタと申します。

学長LIVEきっかけで家計簿を見直して、自分の支出にメスを入れました。「自分が稼いだお金だから」と欲しいものを我慢せずに買う暮らしを改め、
年間80万円ほどの支出削減に成功しました。

家計簿から「満足度の低い支出」を洗い出す中で、
それらには共通した考え方があると気付きました。

「満足度の低い支出に共通する考え方」を7つご紹介します。


常識を鵜呑みにする

【鵜呑みにしていたこと】
・一般家庭にありそうな家具・家電は一式必要
・社会人になったなら、バッグや財布はブランドものを持つ
・家族のために、生命保険は入っておくもの
・節税になるから、個人年金はやらなきゃ損

adult-15814_1280.jpg「常識」なんてものは、時代・場所が変わればコロコロ変わります。
完全に無視するのは賢明とは言えませんが、思考停止状態で従うのは問題。
批判的な思考を持ちつつ、自分で考えて行動することが成長に繋がります。

常識を鵜呑みにして、1番痛かった支出は「生命保険」と「個人年金」。
合わせて毎月38000円、年間456000円も支払っていました。
FP3級の勉強を始め、どちらも自分には必要ないと分かり、解約。
元本割れで30万円ほど損をしましたが、勉強代です。
月々の負担が軽くなった分、今はインデックス投資に回しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:R5d33473

投稿者情報

会員ID:R5d33473

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:WgMbEZCv
    会員ID:WgMbEZCv
    2024/10/17

    最近ライブをききはじめ家計管理をはじめました。おっしゃるように当たり前だと思っていたことを手放しはじめました。まず毎月4万円の積み立て保険を解約したことが大きかったです。42万円のマイナスでしたがすっきりしました。手放す勇気のでる情報ありがとうございます。

    会員ID:R5d33473

    投稿者

    2024/10/17

    コメントありがとうございます🥰 「当たり前」を疑うと視野が広がりますよね。 ぐりさん自身の価値観に気付くきっかけになれたのなら、嬉しい限りです☺️

    会員ID:R5d33473

    投稿者

  • 会員ID:JmuJ72MH
    会員ID:JmuJ72MH
    2024/09/24

    頭ではわかっているつもりの事を、とてもわかりやすく言語化して下さっていて、大変参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:R5d33473

    投稿者

    2024/09/24

    嬉しいコメントありがとうございます❤️ 分かっちゃいても、まだ手を出しちゃう支出もあるんですけどね💦 気を引き締めるために書きました🤣

    会員ID:R5d33473

    投稿者