この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/04

子供の夜泣き、ほんと大変ですよね。
実は、3人目の育児にして「もう一回、ちゃんと調べ直そう」と思いました。
毎回、夜泣きはしんどい!何が原因なんだろう?歳か?🙄
と思い、いろいろ調べてみました。
夜泣きの主な原因
生活リズムの未熟さ
赤ちゃんはまだ昼夜の区別がつかず、リズムが整ってないので夜中に突然泣くことが多いです。
日中の刺激
赤ちゃんは日中の刺激が強いと、それを消化しきれずに夜中に泣き出すことがあります。
脳の発達
赤ちゃんの脳は成長中。欲求が先に出てきて、我慢のスキルはまだまだだから泣いちゃうんですよね。
環境や体の不快感
暑い、寒い、おむつが濡れてる、お腹が空いた…そんな些細な不快感でも夜泣きのきっかけになります。
私が実践している夜泣き対策
さて、ここからは私が実践しているゆる〜い夜泣き対策を紹介します。
1. 生活リズムを整える
朝はなるべく同じ時間に起こして、昼間は全力で動き回らせて遊ばせる。日光を浴びることで、夜も少しはぐっすり眠ってくれるかな…と期待しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください