• 投稿日:2024/10/25
【学びの後押し】FP3級を受験してみて感じた”3つ”のメリット

【学びの後押し】FP3級を受験してみて感じた”3つ”のメリット

会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約4分で読めます
要約
簿記&FP取得。宿題リストにある「貯める力」の難所の一つですよね。皆さんは無事に取得できましたか?今回はFP3級を実際に受験してみて知識の習得以上に感じたメリットをまとめてみました。ぜひ、これからFP3級に挑戦しようと考えている人の後押しや参考になれば幸いです。

はじめに

貯める力の最後の関門と呼ばれる”簿記3級,FP3級の取得”

皆さんは無事に取得できましたか?

無事に取得できた方はおめでとうございます!

私も先日FP3級を取得しました。

社会人になるとあぁいったテストを受験する機会がなく、久々のテストで多少緊張しましたね。笑

しかもCBT試験というPCを活用した試験だったので、なかなか新鮮な気持ちで受験することができました。

自動車学校のテストを受けているみたいな感じでしたね。笑

そんなことはさておき。

なんとなく、受験とかそういうのがめんどくさい。

勉強するのは苦手だし、億劫…。

そうやって、まだ、FP3級を取得していない人!

今回はそういった方の後押しになればと思い、「FP3級を受験してみて感じた3つのメリット」という形で記事にまとめてみました。

私は簿記も学生時代に取得していますが、FP3級はいいですよ〜。

簿記は日常生活に馴染みが薄い内容が多いですが、FP3級はまさに日常生活で目にする内容ばかり

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2024/10/25

    鉄は熱いうちにうて!ですね😭 たしかに、勉強だけして試験しなくてもいいかな…とも思ってましたが、資格持っていると、身内のお金相談に乗っても「資格持ってるんで。」が強いですね。 FP勉強8割りくらい進んだ感じなので、続けたいです! と思っていたら…ほんださんの再生リストがガラッと更新されていて、プチパニックです!笑

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2024/10/26

    ひゃんねこさん、レビューありがとうございます😁本田さんの再生リストガラッと変わってるんですか💦それはパニック🫨でも、すでに8割進んでるってことはあとはもう合格するだけですね💮

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者