この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/26
  • 更新日:2024/09/27
【塾なし中3に伝えたい】10月からの数学は超重要!!その理由と対策🔥

【塾なし中3に伝えたい】10月からの数学は超重要!!その理由と対策🔥

  • 6
  • -
会員ID:Paf8d2RI

会員ID:Paf8d2RI

この記事は約4分で読めます
要約
中3の10月から習う「2次関数」「相似」「三平方」は、受験勉強でとても重要になります!その理由と対策を解説します🔥

こんにちは✨
私は12年間、塾講師として働き、現在はオンライン家庭教師として全国の生徒さんをサポートしています。


今回のテーマは「中3数学〜10月以降めっちゃ大事だよ〜」です🔥

※一般的な進度の公立中学に通っている子ども・保護者の方向けです。塾のあるなしに関わらず、絶対に知っておくべき内容です🔥


それではなぜ10月以降が大事なのか、どう対策したらいいのか解説していきます!

①:受験の出題内容について

高校入試で出るのは、このような内容です!(例)

9.png実は中3の9月時点では、上の6個のうち半分を解くための方法をまだ習っていません。

習っていないものはどれでしょう??

②:中3の10月以降に習う内容

赤丸をつけた3つが、中3の10月以降に習う内容です!

(2次関数は、y=ax ※xは2乗 として9月後半から習い始めることが多いです)

10.png一般的な公立中学校では

2次方程式(9月)→2次関数y=ax ※xは2乗→相似な図形→円周角→三平方の定理 の順番で習います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Paf8d2RI

投稿者情報

会員ID:Paf8d2RI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません