この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/27
  • 更新日:2024/09/27
風邪を治す薬はない!?薬剤師が正しい風邪の治療と抗生剤について解説

風邪を治す薬はない!?薬剤師が正しい風邪の治療と抗生剤について解説

  • 2
  • -
会員ID:LSxgjZpA

会員ID:LSxgjZpA

この記事は約4分で読めます
要約
薬剤師が「風邪に効く薬がない」について抗生物質の働き方から解説します。

「風邪に効く薬がない」というフレーズを覚えたことはありませんか?先日の学長LIVEでも取り上げられていました。

https://www.youtube.com/live/z0xT-lKXrF0?si=IM99KiYzNtJSQeWk

風邪をひくと早く直したいと病院で抗生物質をもらいに行く人は多いです。しかし、風邪を治す薬は存在せず、安易に抗生物質を使用すると将来的に不都合をもたらすこともあります。そこで今回は、薬剤師が風邪の治療と抗生物質の適正利用についてお話します。

風邪の原因はウイルス

まず、風邪の主な原因はウイルスです。 風邪の原因ウイルスは多く存在し、代表的なものにライノウイルスやアデノウイルスなどがあります。 これらのウイルスが喉や鼻の粘膜に感染することで、くしゃみ、鼻水、喉の痛み、発熱といった症状が現れます。

ウイルスによる感染症のため、抗生物質は風邪には効果がありません。抗生物質は細菌に対して効果を発揮する薬であり、ウイルスには作用しないためです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LSxgjZpA

投稿者情報

会員ID:LSxgjZpA

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません