- 投稿日:2024/09/28
- 更新日:2024/12/02

涼しくなってきて、クリスマスの気配がしてきましたね・・・!?
クリスマス前になると、
子どもたちへのプレゼント選びに悩むことも多いですよね。
今回はTV大好き、Youtube大好き、暇さえあればすぐテレビをつけちゃう・・・涙という状態だったウチの息子が、
4歳から6歳くらいまで珍しくハマった
(10歳になった今でも時たま思い出したように遊びます)
知育玩具を2つほど、ご紹介します。
1. 立体迷路【パープレクサス(ルーキー)】
「パープレクサス ルーキー」は、球体の中に立体的な迷路が組み込まれている斬新な知育玩具。小さなボールを転がして、迷路を進むという、シンプルな仕組み。(昔も平面のボール転がしはありましたよね。)
立体になった途端、これがなかなか奥深い!
立体的な思考と手先の器用さが必要で、集中力を鍛えることができるんです。
おすすめポイント:
なんといっても、電池・電気が要らない!目も悪くならない!(魅力)
ボールが転がる音も楽しく、達成感も抜群です。特に「パープレクサスルーキー」なら、初めて立体迷路に挑戦する子どもにピッタリの難易度です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください