• 投稿日:2024/10/17
  • 更新日:2025/09/30
衝動買いの抑制には断捨離がおすすめ

衝動買いの抑制には断捨離がおすすめ

せな@服屋さん

せな@服屋さん

この記事は約1分で読めます
要約
断捨離を行うことで、持ち物を正しく把握し、無駄な買い物が減ります。物を減らす意識が高まり、購入時に本当に必要かどうかを冷静に考えられるため、衝動買いを抑え節約につながります。部屋を整理し、スペースを維持することで、不要な物を増やす抵抗感が生まれ、自然と消費行動が改善されます。

欲しいものができたとき、私はまず断捨離をします。物を捨てることで衝動買いが減り、節約にもつながるからです。物を整理することで、必要なものが見えやすくなり、余計な買い物をしなくて済みます(^^)

断捨離の効果

断捨離をすることで、持っている物を正しく把握でき、無駄な買い物が減ります。物を減らす意識が高まるため、購入時に「本当に必要かどうか」を冷静に考えられるようになるのです。

衝動買いが減る理由

例えば、クローゼットを断捨離した後、同じような服、着回しできない服がたくさんあることに気付くことができ、今後は同じような服を買わないようになります。また、あまり着ていない服の多さを実感したり、部屋のスペースを維持したいという気持ちから、不要な物を増やすことへの抵抗が強くなるので、自然と衝動買いを減らすことができるのです。

まとめ

断捨離は、自分の価値観を見つめ直すきっかけとなり、無駄な消費を抑える手段です。結果的に節約にもつながるので、衝動買いをやめたい方は、まずスペース作りの一環として断捨離を試してみることをおすすめします。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

せな@服屋さん

投稿者情報

せな@服屋さん

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2024/10/17

    有益な情報ありがとうございます😊 私は、引越しをきっかけに色々なものを処分したつもりでしたが、最近クローゼットを見てみたところ、何年も着ていない服がいくつも残っていることに気づきました💦 この機会に、さらに断捨離を進めていきます💪

    せな@服屋さん

    投稿者

    2024/10/17

    私も引っ越しで同じ経験をして断捨離にめざめました😁 ストレス発散にもなるのでぜひやってみてください!

    せな@服屋さん

    投稿者