- 投稿日:2024/10/01
- 更新日:2025/09/29

初めまして!シロマサルと申します。
今回は、「まず隗より始めよ」という古い言葉にスポットを当てて、昨日の自分より一歩前進するための方法についてお話しします。
「隗より始めよ」とは、戦国時代の中国の言葉で、偉大なプロジェクトを始めるときには、まず身近なところからスタートしようという意味です。
大きな夢や目標があっても、最初の一歩は自分にできることから取り掛かることが大切だという教えです。
現代の私たちも、この考え方を活かすことができます。
日々成長し、自分を昨日よりも少しでも良くするために何ができるでしょうか?
それは、大きな変化を求めるのではなく、身近なことから始めることです。
小さな改善が大きな結果を生む
例えば、毎日5分だけでも新しい知識を得るために読書をする。
10分だけ運動をする、感謝の気持ちを誰かに伝えるなど、小さな行動を積み重ねることが大切です。
最初は本当に些細なことかもしれませんが、それが習慣となり、やがて大きな変化につながります。
成功者たちは、多くの場合、すべてを一気に成し遂げたわけではありません。
彼らは、目の前の小さな一歩を積み重ね、少しずつ大きな成果を生み出しています。
あなたも、同じように小さな努力を続けることで、昨日の自分より成長し続けることができます。
自分のペースで一歩ずつ
焦らず、自分のペースで進んでいくことが大切です。
今日の自分ができることを積み重ねることで、明日の自分が昨日よりも少し良くなっている。
それが理想的な成長の姿です。
今この瞬間から、「まず隗より始めよ」の精神で、一歩を踏み出してみましょう。今日の行動が、未来のあなたを形作ります。
小さな一歩が、やがて大きな成功への道となるのです。
おわりに
大きな夢や目標を達成するためには、まず身近なことから始めることが大切です。
焦らず、自分にできることを少しずつ積み重ねることで、昨日の自分よりも一歩成長した自分に出会えるでしょう。
ですが、やる気が起きない日はあるのは当たり前です。
ブログでも1日1記事ではなく、
素材の準備だけ。
アイデア出しだけ。
1文字だけでも良いのです。
部屋の掃除も1部屋が難しいなら1区画。
1区画が難しいなら、1箱。
繰り返せばいつか終わります。
意外と、始めてしまうと1箱は1区画に、1部屋になります。
「今日が一番若い日」であり、1歩でも進んでいれば、昨日よりは良い状態です。
是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!
見ていただきありがとうございました!