この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/03
AGEsには要注意〜病気にならないために

AGEsには要注意〜病気にならないために

会員ID:LB6nK1I1

会員ID:LB6nK1I1

この記事は約3分で読めます
要約
病気にならないために日々の食事で気をつけること(AGEs)について解説 調理方法を工夫し、健康資産を維持しよう。

AGEs(Advanced Glycation End Products)は、終末糖化産物と呼ばれる物質です。揚げ物など高温調理された食べ物に多く含まれます。体の糖化、老化や様々な疾患の原因となる要因です。またなかなか代謝されず、長い間体内にとどまってしまいます。以下AGEsの主な特徴と影響をまとめます。

AGEsの定義と形成

AGEsは、体内で過剰な糖分とタンパク質が結合してできる物質です。わかりやすく言えば、「体のコゲ」とも表現されます。アンチエイジングの世界では、最強の老化促進物質とも言われています。

AGEsの影響

老化促進

シミ、シワ、たるみ、くすみなどの肌の老化現象を引き起こします

血管への影響

動脈硬化、心筋梗塞、脳血管障害などのリスクを高めます

認知機能

アルツハイマー型認知症などの認知症と関連があります

その他の疾患

白内障、骨粗鬆症、ガン、ガン転移促進、変形性関節症、糖尿病、慢性腎不全などの発症リスクを上げます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LB6nK1I1

投稿者情報

会員ID:LB6nK1I1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:eKRl6LvF
    会員ID:eKRl6LvF
    2024/10/04

    まさに最近気をつけていたことでした! この記事を見て、今の生活は間違いないんだな、と改めてやる気が出ました。 ありがとうございます🌈

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者

    2024/10/04

    やる気レビューありがとうございます😊 私は食生活を和食中心(味噌汁、雑穀ご飯OR玄米 魚 納豆)に変更したところ身体のだるさ、肌荒れ、頭痛等の不調が激減しました。 食事って本当に大切なんだなと実感した次第です。 少しでもお役に立てれば幸いです。

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者

  • 会員ID:h72jgYPi
    会員ID:h72jgYPi
    2024/10/03

    最近気にしていたことでした ついつい焼きがち、、 蒸しにしてみます 参考になりました ありがとうございました

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者

    2024/10/03

    レビューありがとうございます。 煮る、蒸す、湯がくを意識して頂ければと思います。 参考になりましたら幸いです😊

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者

  • 会員ID:RomjJqs7
    会員ID:RomjJqs7
    2024/10/03

    AEGS初めて聞きました!とても面白かったです!!

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者

    2024/10/03

    レビューありがとうございます。 ぜひ健康資産を大切にしていただき、参考にしていただければ幸いです😊

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者