この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/28
- 更新日:2024/09/29

この記事は約2分で読めます
要約
家計管理をする際に、銀行やマネーフォワードからダウンロードした明細。
googleのスプレッドシートで開くために手間がかかってませんか?
そんなときは、設定を変えれば一発でスプレッド形式になります!
■ダウンロードした明細をスプレッドシートで開くのって面倒!
家計管理をするときに、マネーフォワードや銀行の明細をcsv形式やxls形式(Excel形式)でダウンロードして、スプレッドシートで表示したり編集したりしますよね。
そのダウンロードした明細、Googleドライブからスプレッドシートで開くときって、ちょっと手間じゃないですか?😵
1つだけならまだしも、何個もあると大変!なんと、簡単な設定で、Googleドライブへアップロードするときに自動でスプレッドシート形式になってくれちゃいます!
■アップロードしたcsvファイルやExcelファイルをスプレッドシートに自動変換する設定はここ!
Googleドライブの『設定』を開き、『アップロード』の中にある
”アップロードしたファイルをGoogleドキュメントエディタ形式に変換する”にチェックを入れるだけ!

■複数のファイルを自動でスプレッドシート形式に変換してくれる!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください