この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/28
  • 更新日:2024/09/29
Googleドライブで複数のcsvやxlsファイルを手間なくスプレッドシートで開く方法

Googleドライブで複数のcsvやxlsファイルを手間なくスプレッドシートで開く方法

  • 3
  • -
会員ID:izQjQQiV

会員ID:izQjQQiV

この記事は約2分で読めます
要約
家計管理をする際に、銀行やマネーフォワードからダウンロードした明細。 googleのスプレッドシートで開くために手間がかかってませんか? そんなときは、設定を変えれば一発でスプレッド形式になります!

■ダウンロードした明細をスプレッドシートで開くのって面倒!

家計管理をするときに、マネーフォワードや銀行の明細をcsv形式やxls形式(Excel形式)でダウンロードして、スプレッドシートで表示したり編集したりしますよね。

そのダウンロードした明細、Googleドライブからスプレッドシートで開くときって、ちょっと手間じゃないですか?😵

1つだけならまだしも、何個もあると大変!
1.png2.png吹き出し1.pngなんと、簡単な設定で、Googleドライブへアップロードするときに自動でスプレッドシート形式になってくれちゃいます!

■アップロードしたcsvファイルやExcelファイルをスプレッドシートに自動変換する設定はここ!

Googleドライブの『設定』を開き、『アップロード』の中にある
”アップロードしたファイルをGoogleドキュメントエディタ形式に変換する”にチェックを入れるだけ!

1.png吹き出し2.png■複数のファイルを自動でスプレッドシート形式に変換してくれる!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:izQjQQiV

投稿者情報

会員ID:izQjQQiV

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません