この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/28
  • 更新日:2024/10/05
お手軽台湾食♪漢方を取り入れる「古早味紅茶」

お手軽台湾食♪漢方を取り入れる「古早味紅茶」

  • -
  • -
会員ID:jKkM3cg8

会員ID:jKkM3cg8

この記事は約4分で読めます
要約
漢方生薬「ケツメイシ」を使った台湾の伝統紅茶「古早味紅茶」をご自宅で!漢方の健康効果を味わいながら、目の疲れや便秘を改善するさっぱりした紅茶のレシピをご紹介します。

「古早味紅茶」とは

台湾の「古早味紅茶」は、その名の通り「昔ながらの紅茶」を意味します。

漢方素材である「ケツメイシ」を取り入れることで、焙煎の香りとわずかな苦みが深い味わいとさっぱりとした飲み心地を生み出します。特に暑い夏、氷をたっぷり入れたグラスに注ぐと、爽やかさが麦茶に負けないくらいです。

10年ほど前から、その独特な風味と健康促進効果で注目されています。この「古早味紅茶」、実はスーパーで手軽に材料が揃い、簡単に作れます!

今回は「古早味紅茶」に含まれる「ケツメイシ」の効能と、簡単な作り方をご紹介します。

漢方「ケツメイシ」の効用

漢方で使われる「ケツメイシ」は、エビスグサの種子からなる生薬です。単独でもお茶として飲まれ、他の生薬と組み合わせることもよくあります。

ケツメイシの主な効能は以下の通りです。

①目の健康改善:視力の向上や、目の疲れ、乾燥を和らげる効果があるとされています。

②便秘の改善:軽い便通促進作用があり、排便をスムーズにし、腸内環境の改善に役立つとされています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jKkM3cg8

投稿者情報

会員ID:jKkM3cg8

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません