この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29
- 更新日:2024/09/29

この記事は約3分で読めます
要約
習慣化の極意は「捨てる」こと。今やっていることを見直し、優先順位の低いものを手放すことが大切です。一人で難しいと感じたら、人に相談することも大切。小さな目標から始めて、気長に取り組みましょう。
🤔 習慣化が難しい理由
筋トレ、勉強、情報発信など、新しいことを始めようとしても、なかなか続かないと感じたことはありませんか?その理由は、自分の容量がパツパツだからかもしれません。新しいことを習慣化するには、まず今やっていることを「捨てる」ことが重要なのです。
🙋♂️ 私の経験談
私は私立の学校で教員をしています。昨年度まで学級担任をしていましたが、今年度は副担任に専念することにしました。
その理由は、息子たちが通っている学童会計の係長としての仕事や、NPO法人の理事長として運営基盤を整えることに取り組みたいと考えたからです。
🗑️ 「捨てる」ことの重要性
新しいことを始めるには、今やっていることを「捨てる」ことが必要不可欠です。
私の場合、学級担任という大きな役割を手放すことで、他の活動に注力することができるようになりました。
何かを捨てることで、新しいことに挑戦するエネルギーが生まれるのです。
📝 習慣化のコツ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください