この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29
- 更新日:2024/09/29

材料
🥣 オートミール 大さじ2〜3
🥣 きな粉 大さじ2
🥣 無調整豆乳 オートミールときな粉が余裕で隠れるくらい注げる量
🥣 リンゴ酢(穀物酢でも可) 大さじ1
🥣 もしあればお好みのフルーツ(できれば冷凍ブルーベリー)やナッツ 適量
🥣 甘さが足りない場合は蜂蜜 適量
作り方
① オートミール、きな粉をボウルに入れて混ぜる
② ①に無調整豆乳とリンゴ酢(あればフルーツやナッツ)を入れて混ぜる
③ 電子レンジ600Wで1分〜好みの柔らかさになるまで温める
出来上がり😄
きな粉の栄養素について
栄養価が高いきな粉ですが、一度に食べ過ぎると消化器官に負担がかかりますので適量を継続的に摂る食べ方が良いようです
きな粉には主に以下の栄養素が含まれています
タンパク質
筋肉や臓器、肌、髪、爪などの材料として使われるほか、ホルモン、代謝酵素、免疫物質などになりさまざまな働きをしています
また、エネルギー源としても使われます
大豆サポニン
活性酸素の働きを抑制し老化を防ぐ効果が期待できます
大豆イソフラボン
化学構造が女性ホルモン(エストロゲン)と似ているため、生体内でエストロゲンの受容体と結合し種々の作用を発揮することが知られています
その作用は有用な面と有害な面の両方に働く可能性があります
食物繊維
便秘の改善、食べ過ぎ防止のほかにも血糖値の急激な上昇を抑え、コレステロールの吸収を抑えます
レシチン
細胞の代謝機能を促進し円滑にするはたらきがあるので、細胞に活力を与え再生を活発にします
鉄
不足すると疲れや貧血、肩こりといった症状が現れるだけでなく、シミや抜け毛など美容面でもダメージを受けてしまいます
また、鉄はコラーゲンの合成にもかかわっているため不足するとシワの原因にもなります
カルシウム
骨や歯の主要な構成成分になるほか、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関与しています

続きは、リベシティにログインしてからお読みください